クセ強の「天然パーマ」は最も頭を涼しくし、発汗を最小化できる髪質と判明!
クセ強の「天然パーマ」は最も頭を涼しくし、発汗を最小化できる髪質と判明! / Credit: canva
biology

クセ強の「天然パーマ」は人類の脳を進化させるために必要だった可能性 (2/2)

2023.06.09 12:00:00 Friday

前ページ天然パーマは太陽熱から頭を守るのに最も優れた髪質

<

1

2

>

脳の進化に「天然パーマ」が必要だった?

人類の躍進において「の進化」は欠かせませんでしたが、脳は大きくなればなるほど熱の発生量も多くなります。

直射日光の影響を受けやすい頭部で、ただ脳を大きくさせてしまっては、頭がゆでダコ状態になってしまい熱中症リスクも高くなります。

頭部の熱を逃すために発汗量を増やしたとしても、体内の機能維持に必要な水分や電解質が過剰に失われてしまいます。

おそらく、その最も効率的な解決方法として、人類は「クセの強いカールヘア」を進化させたのでしょう。

これにより頭皮への太陽熱の流入を防ぎながら、水分や電解質の損失も抑えることが可能になります。

まさに天然パーマは人類にとって革新的な発明だったわけです。

縮れ毛は人類の偉大な発明
縮れ毛は人類の偉大な発明 / Credit: canva

同チームのティナ・ラシージ(Tina Lasisi)氏はこう説明します。

「今から約200万年前に、私たちと体格は同じですが、脳の小さい絶滅人類のホモ・エレクトスが登場しました。

そして約100万年前には、基本的に現生人類と同じサイズの脳が誕生しています。

人類の脳が大きく進化する上で、何かが物理的な制約を解き放ったのです」

その「何か」の1つの要因に「天然パーマ」があった可能性を研究者は指摘しています。

もし人類がクセ強の天然パーマを進化させていなければ、脳がここまで大きくなることも、アフリカから他の大陸に進出することもなかったのかもしれません。

クセの強い縮れがコンプレックスという人もいるかもしれませんが、それは偉大な進化の過程で受け継がれたものなのです。

<

1

2

>

クセ強の「天然パーマ」は人類の脳を進化させるために必要だった可能性 (2/2)のコメント

ゲスト

あの、ハゲは?ハゲにもいいこととかないんですか?
お手入れが簡単とかじゃなくて…。

ゲスト

人間はこのように進化したがまだ終わりではなかった。
人類は豊かになり次は見た目が進化した。
クセの強いカールヘアより軽いカールヘア。
軽いカールヘアよりカールのない直毛。
カールのない直毛より薄毛。

ゲスト

また髪の話をしてる・・・

ゲスト

猛暑「クセ強カールヘアにすることですな。それしかない」

ゲスト

逆に言えば屋内での生活時間が長くなると、髪が「もうこいつの脳を太陽光から守る必要はないな」って判断して薄毛になったりするのかな?
最近では女性の薄毛が増えて割と社会問題になってると聞く

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

生物学のニュースbiology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!