画像
Credit:Canva . ナゾロジー編集部
social-problem

古代ローマ人「世も末だ」現代人「世も末だ」←この理由をハーバード大が解明 (3/3)

2023.06.16 Friday

前ページ道徳的荒廃は錯覚に過ぎなかった

<

1

2

3

>

現代より過去のほうが「いい時代」に感じてしまう心理

なぜ人々は道徳的荒廃を信じてしまうのか?

なぜ人々は道徳的荒廃を信じてしまうのか?
なぜ人々は道徳的荒廃を信じてしまうのか? / Credit:Canva . ナゾロジー編集部

多くの人々が道徳的荒廃という錯覚を起こすメカニズムについて、研究者たちは人間心理に潜む、2つの効果が原因だと述べています。

1つ目は人類が築く情報ネットワークは「道徳的にスゴイ」というニュースよりも「道徳的に許せない」ニュースのほうを好んで伝達する性質がある点です。

古代の人づての伝達も現代のニュースやSNSでも、道徳的に優れた行いよりも、道徳的にも法的にも許されない出来事のほうが圧倒的にシェアされる数は多くなっています。

この「偏った情報暴露」により、人々は日に日に道徳が失われていると感じるようになるのです。

2つ目は「過去を美化するフィルター」の存在です。

私たちの多くは、過去に嬉しい経験だけでなく嫌な経験もしています。

しかしこれまでの研究により、嬉しい経験は強固に記憶される一方で、嫌な経験は比較的緩く記憶され、忘れたり改変されやすくなっていることが判明しました。

もちろん忘れられない嫌な経験があるのも事実です。

しかしさまざまな人々のデータを総合すると、人間のは嫌な経験より嬉しい経験を優先して記憶しているのです。

(※嬉しい経験はポジティブな記憶、嫌な経験はネガティブな記憶とも言い換えられます。ここには自分自身が成功・失敗したといった個人的記憶だけでなく、景気がよかった、連続殺人事件があった、など社会全般の記憶も含まれます。)

その結果、人間の脳では過去に遡れば遡るほど嬉しい経験の比率が増える「過去を美化するフィルター」が出現します

一方、直近の世界は嬉しい経験と嫌な経験の両方がそのままの比率で記憶されており、過去よりも良くない状況だと判断されることになります。

研究者たちは、この2つが組み合わさった結果「道徳が日に日に荒廃していく」という錯覚が起こる、と述べています。

現時点で流れてくる情報が道徳的に許せないものに偏っており、なおかつ脳に過去を美化するフィルターが存在するなら、過去のほうが道徳的に優れていたと思ってしまうのも仕方がないでしょう。

ですが研究者たちは最も重要な点は別にあると述べています。

道徳的荒廃から利益を得る者たちが存在する

道徳的荒廃から利益を得る者たちが存在する
道徳的荒廃から利益を得る者たちが存在する / Credit:Canva . ナゾロジー編集部

道徳的荒廃を錯覚する心理は、いわば人間の脳の弱点です。

実際、2015年に米国で行われた調査では、参加者全体の75%が「道徳的荒廃を防ぐことが国家の最優先事項である」と答えています。

そのため、この「道徳的荒廃の錯覚」は権力を握ろうとする独裁者や政治家、信者を増やしたいだけの宗教家に利用される傾向があります。

扇動が巧みなヒットラーも道徳的荒廃の利用価値に着目し、自らを道徳的荒廃から救う唯一の存在だと喧伝しました。

同様の手法は現在でもつかわれており「国の立て直し」「積弊の清算」「再び偉大な国を目指す」「退廃的政治の大掃除」といった言葉で、政策の魅力を伝えようとする例が見受けられます。

(※「積弊」は長い間に積もり重なった害悪を意味する言葉)

道徳的荒廃は誰もが感じる錯覚なのに加えて、現状の不安が大きいほど過去が美化され現在の「荒廃」が目につくようになるため、権力を奪いたい人間にとって非常に魅力的な概念になります。

もし今後「道徳的荒廃」やそれに類する言葉を叫んでいるひとを見かけたら、彼らの言葉をより注意して聞くべきでしょう。

<

1

2

3

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

社会問題・社会哲学のニュースsocial-problem news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!