画像
Credit:Generated by OpenAI’s DALL·E,ナゾロジー編集部
animals plants

渓流で一生を過ごす淡水種なのに「サワガニ」は海流に乗って分散していた! (2/2)

2023.10.28 Saturday

前ページサワガニは住んでる場所で体色が違う

<

1

2

>

サワガニは海水でも生存できた!

サワガニは純淡水種であり、図鑑や文献には「海水では生きていけない」との記載も見られます。

そこでチームは海水でも生存できるか調べるため、サワガニの耐塩実験を実施。

その結果、サワガニは海水と同程度の塩分濃度でもほぼ問題なく生存できることが判明したのです。

実験では、海水の中に2週間いても高い生存率を示しました。

海流分散が示唆された系統4だけでなく、陸路分散した他の系統でも調べてみましたが、同様に高い塩分耐性を持っていたとのこと。

つまり、すべてのサワガニには潜在的に高い塩分耐性があり、海流分散も可能であると考えられます。

系統4のサワガニ集団は「黒潮」にのって移動した
系統4のサワガニ集団は「黒潮」にのって移動した / Credit: 信州大学 – 生涯を渓流で過ごすサワガニなのに「海流分散」の歴史あり!(2023)

南西諸島には海の注ぐような小規模河川も多く、海岸線付近の淡水域にもサワガニが生息しています。

研究者いわく、その河川で起こる洪水によってサワガニが海に流されている可能性が高いという。

そして2週間も海水で生存できるなら、黒潮にのって伊豆半島へと流れ着くのは十分に可能だと推測されます。

今でも同じような海流分散が起こっているかどうかは不明ですが、サワガニは予想以上にタフな冒険者なのかもしれません。

<

1

2

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!