マインドフルネス特性の高い人ほど、初対面の人との交流に苦痛を感じない
マインドフルネス特性の高い人ほど、初対面の人との交流に苦痛を感じない / Credit: canva
psychology

集中力が高い人は初対面の人との交流にストレスを感じないと判明!

2023.11.01 Wednesday

マインドフルネス(mindfulness)と聞くと「瞑想」を連想する方がほとんどでしょう。

しかし心理学において、マインドフルネスは「頭に浮かんだ雑念や感情に左右されず、今この瞬間に集中できる心の状態」を指す特性の一つとしても知られます。

そしてオランダ・ラドバウド大学(Radboud University)の心理学研究チームはこのほど、マインドフルネス特性の高い人ほど、見知らぬ相手との交流にストレスや苦痛を感じにくいことを明らかにしたのです。

研究の詳細は、2023年8月18日付で心理学雑誌『Journal of Social and Personal Relationships』に掲載されています。

Mindful individuals experience less distress when interacting with strangers https://www.psypost.org/2023/08/mindful-individuals-experience-less-distress-when-interacting-with-strangers-168484
Through mindful colored glasses? The role of trait mindfulness in evaluating interactions with strangers https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/02654075221119770

マインドフルネス特性が高い人の特徴とは?

マインドフルネス特性が高いと、どんなメリットがある?
マインドフルネス特性が高いと、どんなメリットがある? / Credit: canva

マインドフルネス特性は、意識に立ち現れた思考や感情に過度に反応したり、何らかの判断を差し挟むことなく、刻々と移り変わる目の前の出来事に集中できる性質のことです。

これまでの研究で、マインドフルネス特性の高い人は感情調節の能力が高く、抑うつや不安症状、ストレスを感じにくいことが分かっています。

また優劣の観点にもとづいた社会的比較をすることが少なく、フラットな視点で他者と交流したり、物事に取り組む能力に長けているとも指摘されています。

例えば「あの人は〇〇大学の出だから、私より給料もいいんだろう」というような先入観にもとづく勝手な判断をしないなどです。

実際に先行研究の多くで、マインドフルネス特性の高い人は他者に対してバイアスが少なく、協力的な傾向にあることが示唆されています。

そこで研究チームは今回、マインドフルネス特性が「見知らぬ相手」との社会的交流にどのように影響しているかをより詳しく知りたいと考えました。

次ページマインドフルネス特性が高いほど、ストレスレベルが低い

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!