腹筋のパック数と見え方には個人差がある

ライ氏ら研究チームの2018年の論文や、他の数々の研究によると、私たちの約60%が3本の腱画を持っており、腹筋は6つに分かれているように見えます。
(3本の腱画なので、正確には8つのパックに分かれていることになりますが、一番下の2つのパックは見えづらく除外してカウントされることが多いようです)
これはつまり、「大多数の人は努力することで腹筋が6つに分かれて見える」ということであり、これが「シックスパック = 割れた腹筋」という意味合いを作り出しました。
しかし、約20%の人は腱画の数が4本であり、8パックの腹筋を持っているように見えます。
加えて約15%の人は腱画が2本であり、4パックの腹筋を持っているように見えます。
もちろん一番下の腱画の位置も個人差があるため、腱画の数が同じでも、パック数の見え方は異なる場合があるでしょう。
例えば、腱画が2本でも、一番下のパックを含めて6パックに見えることもあるはずです。

また非常に稀ですが、腱画が1本しかない人も存在するようです。
この場合も、「2パックの腹筋」と呼びたいところですが、腱画の位置によっては4パックに見えるかもしれません。
ここで気になるのは、腹筋のパック数で筋力に違いは出てくるのか? という点です。
アメリカのハンティンドン・カレッジ(Huntingdon College)スポーツ科学体育学部に所属するミケーレ・オルソン氏によると、「腹筋のパック数は体幹の強さとは関係ない」とのこと。
腱画の数が他の人より多かったり少なかったりしても、それが強くて優れた腹筋の証拠だとは言えないのです。
とはいえ科学者たちは、腱画の数が多い人は、少ない人よりも可動範囲がわずかに広い可能性があることも指摘しています。
もちろん、腱画の数によって腹筋の外観は異なってくるので、見た目の好みは分かれるかもしれません。

では、自分の腹筋がいくつに分かれるか知りたい場合はどうすべきでしょうか?
全ての人間はもともと腱画によって腹筋が分かれているので、そのブロックを見分けやすいように、腹筋を覆っている脂肪を減らすことが効果的です。
基本的に「部分痩せ」は不可能なので、運動や適度な食事制限により、体全体の脂肪を減らしていく必要があるでしょう。
また筋トレによって腹筋を大きくするなら、分かれ目がよりはっきりとします。
すべての人がバキバキの「シックスパック」を目指す必要はありませんが、「自分ならではの腹筋のパック数」が知りたいなら、健康的なダイエットに励んでみるとよいでしょう。

























![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 シャイニームーン[フローラルグリーン] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41ze0Blp9fL._SL500_.jpg)


![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 ラグジュアリーリラックス [アンバーウッディ] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/51Zp8NVKaAL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)























腹筋の腱画数については以前調べたことがあります。解剖して腱画数を調べて報告した文献はいくつもありますが、報告されている腱画数は最小で1,最大で5です。つまり4パックから12パックまで有りえます。
キャラクターの絵を描いていて、へその位置が気になり調べていました。
画像検索すると、へその位置がシックスパックの2段目と3段目の間だったり、3段目と4段目の間だったりまちまちなので、なんだこれはと思い調べたらここにたどり着きました。
遺伝によるブロック数の差があるとは驚きました。
大変参考になりました。ありがとうございます。