画像
まるで生物みたいに歩くテーブル / Credit:Giliam de Carpentier(YouTube)_The Carpentopod table being put to use!(2024)
technology

Wiiリモコンで操作できる「生き物みたいに歩くテーブル」

2024.10.12 Saturday

疲れ果てて、「一歩も動きたくない」と感じる時があるでしょう。

思わず、「飲み物や軽食を乗せたテーブルが自分で歩いてきてくれたらいいのに!」なんて口にすることさえあるかもしれません。

最近、エンジニアのギリアム・ド・カルパンティエ氏は、そんな自堕落な願望を現実のものとしました。

12本の足で動く「歩くテーブル」を開発したのです。

過去にも「歩くテーブル」は作られてきましたが、彼の作品では滑らかな動きが追及されており、歩く様子はまるで生物のようです。

say hello to carpentopod, a 12-legged walking wooden table that can serve drinks or snacks https://www.designboom.com/technology/carpentopod-12-legged-walking-wooden-table-giliam-de-carpentier-09-20-2024/# Carpentopod: A walking table project https://www.decarpentier.nl/carpentopod

生物のような動きを追求する

画像
ストランドビースト / Credit:Theo Jansen

「生物のような動き」を再現する芸術で有名なのは、彫刻家テオ・ヤンセン氏が製作する「ストランドビースト」です。

ストランドビーストは、プラスチック材料で作られた作品ですが、風の力を受けて、まるで生きているかのように歩くことができます。

風の力で生き物みたいに動く芸術作品

その「生物らしさ」は、ヤンセン氏が設計した特殊な機構「ヤンセンのリンク機構(Jansen’s linkage」によってもたらされています。

これは、ヤンセン氏がコンピュータシミュレーションによって発見したものです。

1本の脚につき11本の骨組みがそれぞれ適切な長さで組み合わさることで、円を描くような柔らかな動きを生み出すことができるのです。

画像
ヤンセンのリンク機構(6本足のアニメーション) / Credit:MichaelFrey(Wikipedia)_Jansen’s linkage

そして6本足のアニメーションから分かる通り、中心の軸を回転させるだけで、全ての足が滑らかに動き、歩行させることができます。

ヤンセン氏は、このストランドビーストを改良し続けており、現在でも彼の様々な作品を見ることができます。

一方で、ヤンセン氏のストランドビーストやリンク機構にインスピレーションを受けた人々も多くいます。

例えば、オランダの家具デザイナーであるウーター・シューブリン氏は、ストランドビーストの動きに少し似た「歩くテーブル(ウォーキングテーブル)」を開発しました。

重くても簡単に配置換えできる「歩くテーブル」

彼の開発したリンク機構は、ヤンセンのリンク機構とは異なるものの、どこか生き物らしさを感じます。

ちなみに、このウォーキングテーブルは、自力では歩くことができず、人間が押すことで「生き物みたいに」移動してくれます。

またストランドビーストのような作品の別の例として、エンジニアのギリアム・ド・カルパンティエ氏が作成した歩くテーブル「Carpentopodが挙げられます。

画像
カルパンティエ氏が開発した歩くテーブル「Carpentopod」 / Credit:Giliam de Carpentier(YouTube)_The Carpentopod table being put to use!(2024)

彼の作品は、ヤンセンのリンク機構を用いつつ、進化させたものであり、シューブリン氏のウォーキングテーブルよりもいっそう滑らかな動きが可能です。

さらに人間が押す必要は無く、モーター駆動により自力で歩くこともできます。

まさに、「疲れているから動きたくない。テーブルが歩いてきて」なんて言ってしまう人にぴったりなアイテムです。

では、カルパンティエ氏の「Carpentopod」は、どのようにして生み出されたのでしょうか。

次ページ生物のように歩くテーブル「Carpentopod」

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

テクノロジーのニュースtechnology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!