画像
Credit: canva
biology

【兄弟の性別が偏る理由】「女の子」が生まれる確率を高める遺伝子変異を発見!

2024.10.23 Wednesday

世界人口の男女比は以前からずっと1:1の半数ずつを保っています。

一方で皆さんの知り合いやご近所さんには「3人の子供が全員女の子」であったり「4人兄弟で今度また男の子が生まれるらしい」など、家族によって妙に生まれる子どもの性別が偏ってるなと感じたことはないでしょうか?

これまでのところ、生まれてくる子供の男女比に影響を与える遺伝子変異は見つかっていません。

しかし、米ミシガン大学(University of Michigan)の最新研究は、女の子を出産しやすくなる遺伝子変異が存在することを初めて特定したのです。

研究の詳細は2024年10月16日付で科学雑誌『Proceedings of the Royal Society B:Biological Sciences』に掲載されています。

Boy or girl? U-M researchers identify genetic mutation that increases chance of having a daughter https://news.umich.edu/boy-or-girl-u-m-researchers-identify-genetic-mutation-that-increases-chance-of-having-a-daughter/
In search of the genetic variants of human sex ratio at birth: was Fisher wrong about sex ratio evolution? https://doi.org/10.1098/rspb.2024.1876

男女比を偏らせる遺伝子変異はあるのか?

世界人口は2024年現在で80億人を突破したと推定されていますが、不思議なことにその男女比はほぼ半々となっています。

これはあらゆる生物で共通しており、多くの生物種の性比はオスメス1:1を保ち続けているのです。

この法則は英国の統計学者で遺伝学者でもあるロナルド・フィッシャー(1890〜1962)にちなんで「フィッシャーの原理(Fisher’s principle)」と呼ばれています。

ミシガン大の進化生物学者で研究主任のツァン・ジアンツィー(Zhang Jianzhi)氏は「多くの科学者が何十年もの間、ヒトの性比を決める遺伝的メカニズムについて研究してきましたが、男女比を1:1から変化させる遺伝子変異の明確な証拠は見つかっていません」と話します。

このことから一部の科学者の間では「ヒトの男女比は遺伝子の突然変異の影響を受けないのではないか」と考えられるようになりました。

つまり、生まれてくる子供の男女比を偏らせる遺伝子変異はないということです。

画像
Credit: canva

しかしフィッシャーの原理の説明を見ると「自然選択は希少な性の出生を増加させる遺伝子変異に有利に働く」ことが述べられています。

わかりやすく言い換えますと、例えば、ある集団でメスばかりが生まれて、オスの出生数が少なくなると、その種の自然選択はオスの数を増やすための遺伝子変異を選好するようになるということです。

これによりオスの出生数がメスを上回ることで、性比は次第に1:1へと戻っていきます。

この説明を踏まえて、ジアンツィー氏は「フィッシャーの原理が機能するためには、男女の性比に影響を与える遺伝子変異がなければならない」と指摘しました。

こうした遺伝子変異の存在は、男の子ばかりを産む家庭、あるいは女の子ばかりを産む家庭が実際に数多く存在することからも強く示唆されます。

では、男女比の出生数に影響を与える遺伝子変異が見つかっていないのはなぜなのか?

その点についてジアンツィー氏らは、調査対象とする人々のデータ数が少なかったことが原因と推定。

そこで今回は、過去のすべての研究よりもはるかに大規模なサンプルを用いて新たに調査することにしました。

次ページ女の子が生まれやすくなる遺伝子変異を発見!

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

生物学のニュースbiology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!