デジタル双子でがん治療をシミュレーション
デジタル双子でがん治療をシミュレーション / Credit:Canva
medical

“あなたの分身”で治療効果を先にシミュレーション!? 医療AIのデジタル双子がすごい (2/3)

2025.03.30 20:00:31 Sunday

前ページ抗がん剤治療のメカニズム

<

1

2

3

>

抗がん剤治療の問題点

がん剤治療は、がんの進行を抑えたり、がん細胞を縮小させたりする有力な手段です。

しかし、その効果にはさまざまな課題が伴います。

個々の患者にとって最適な治療法を選ぶためには、以下のような問題点を理解することが不可欠です。

がん細胞の多様性

がんは個々の患者や部位によって遺伝的な特徴が異なるため、同じ抗がん剤でも治療効果が異なります。

例えば、肺がんと乳がんではそれぞれ異なる特性を持つだけでなく、同じ乳がんでも異なる遺伝子変異が関与することがあります。

このような多様性により、効果的な治療が難しく、患者ごとに治療内容を調整する必要が生じています。

薬剤耐性の発生

治療を続けると、がん細胞が抗がん剤に耐性を持つ「薬剤耐性」が生じ、抗がん剤の効果が減少することがあります。

一部のがん細胞は複数の薬剤に耐性を持つ「多剤耐性」を示し、治療選択が限られる要因となります。

薬剤耐性は、遺伝子変異や薬剤の排出機能の活性化、DNA修復能力の増加などが原因で、抗がん剤が細胞内に留まりにくくなることが背景にあります。

患者の体質や遺伝的違い

抗がん剤治療の効果は、患者の体質や遺伝的背景にも大きく依存します。

例えば、薬剤代謝に関与する酵素の活性が人によって異なるため、同じ抗がん剤でもある人には効果的に作用し、別の人には副作用が強く現れることがあります。

抗がん剤は必ずしも効くわけではない
抗がん剤は必ずしも効くわけではない / Credit:Canva

また、副作用により抗がん剤治療継続が困難になることもあり、抗がん剤はすべての患者に万能な治療法とはいえません。

そのため、個別の患者ごとに最適化された治療法の探索が重要となっています。

近年注目されている「デジタルツイン」は、こうした課題を克服するための可能性を秘めており、今後のがん治療の進化が期待される分野です。

次ページ抗がん剤治療におけるデジタルツインの活用

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

医療のニュースmedical news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!