画像
何度でも書いたり消したりできる「永久ノート」 / Credit:HEYii
product

【ノート派必見】繰り返し使えて’手書き感’がある「永久ノート」が誕生 (2/2)

2025.04.04 11:30:28 Friday

前ページ何度でも書いたり消したりできる「永久ノート」

<

1

2

>

永久ノートの2種類の消去方法

永久ノートには、Dry WipeとWet Wipeの2つの消去方法があります。

Dry Wipeは、ペンで書いた内容を乾いた状態で消去する方法です。

ペンに付属したクリーナーによって従来の消しゴムのような感覚で使用できます。

画像
Dry Wipe / Credit:HEYii

ただし消しゴムのカスが出たり、ホワイトボードのように汚れが残ったりすることはありません。

一方、Wet Wipeは水分を使って書いた内容を消す方法で、より強力な消去力を発揮

瞬時にインクを消すことができます。

画像
Wet Wipe / Credit:HEYii

Wet Wipeした後のノートの表面は特殊加工により瞬時に乾燥するため、そこまで手間はかかりません。

現在、デジタルデバイスが主流となっていますが、紙に手書きでメモを取ることに特別な魅力を感じる人も多いのではないでしょうか。

紙の上でペンを走らせることで思考が整理され、アイデアを深く掘り下げることができるという独特の「手書き感」を求めている人も少なくありません。

とはいえ従来のノートでは、手書きの利便性や創造性が重要視される一方で、消しゴムの使用や紙の使い捨てに伴う環境負荷が課題でした。

画像
現代でも「手書き感が欲しい」ノート派におすすめ / Credit:HEYii

永久ノートは、これらの問題を解決し、手書きの良さを残した新しい形のノートだと言えます。

デジタルデバイスの普及により多くの書籍やノートが処分されていく中、もしかしたら唯一残る手書きノートがこの新しいタイプなのかもしれません。

現在、この永久ノートはKickstarterで支援募集中であり、ノート派の人々の注目を集めています。

<

1

2

>

【ノート派必見】繰り返し使えて’手書き感’がある「永久ノート」が誕生 (2/2)のコメント

ゲスト

ページ数は見開きの2ページだけっぽいけど、10ページくらいほしいかな

    確かに。
    蛇腹型とかの方が全体的に見えて良いかも。
     いろんな種類出たら良いね。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

プロダクトのニュースproduct news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!