画像
緑化するヴィクトリア湖 / Credit: MODIS Land Rapid Response Team, NASA GSFC
geoscience

世界最大の熱帯湖が「緑色」に! ヴィクトリア湖で起きた”100年の異変”とは?

2025.04.07 11:30:29 Monday

かつて青く澄んだ水面が広がっていたアフリカのヴィクトリア湖は、いまや「緑色」に染まっています。

そしてその“緑”は、ただの水草でも、偶然の自然現象でもありません。

実はこの異変、科学者たちが100年にわたって記録してきた「人類活動の痕跡」のひとつであり、湖の生態系や私たち人間に深刻な影響を与えています。

では、なぜ世界最大の熱帯湖が緑色に変わってしまったのでしょうか?

そして、その変化が意味するものとは何でしょうか?

Anthropogenic Eutrophication Drives Major Food Web Changes in Mwanza Gulf, Lake Victoria https://doi.org/10.1007/s10021-024-00908-x Metagenomic sequencing of cyanobacterial-dominated Lake Victoria—an African Great Lake https://doi.org/10.1128/mra.00798-24

世界最大の熱帯湖「ヴィクトリア湖」が緑色に変化している

ヴィクトリア湖は、アフリカの東部に広がる広大な淡水湖で、面積は6万8800平方キロメートル平均水深40メートル

その広さは九州の約2倍に相当し、世界最大の熱帯湖として知られています。

ウガンダ、ケニア、タンザニアの3カ国にまたがり、約4700万人もの人々がこの湖の資源に依存して生活しています。

中でも漁業資源は非常に重要で、ヴィクトリア湖は世界最大の内陸漁業を支える存在でもあります。

この湖はまた、多くのの固有魚類が生息する水域でもあり、世界中の生物学者から注目されてきました。

画像
緑色に変化するヴィクトリア湖 / Credit: MODIS Land Rapid Response Team, NASA GSFC

しかし、そんな自然の宝庫だったヴィクトリア湖が、近年では空から見てもわかるほど緑色に変色しているのです。

しかもこの変色は単なる見た目の問題ではありません。

湖全体の生態系や水質、人々の健康にも影響を及ぼす深刻なサインだと、科学者たちは警告を発しています。

では、いったいなぜヴィクトリア湖は緑色に変わってしまったのでしょうか?

その真相に迫るには、100年前の過去までさかのぼる必要があるのです。

次ページ緑化の原因は「富栄養化」と「藍藻の大量発生」だった

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

地球科学のニュースgeoscience news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!