まるでUFO「Flying Sun 1000」の実力と可能性

Flying Sun 1000の最大の特徴は、空中から30万ルーメンの光を照射できる点にあります。
これは下向きに取り付けられた合計288個のLEDライトによって実現しています。
一般的な家庭用LED照明が3000~4000ルーメン前後であることを考えると、このドローン1台で100倍以上の光量を空から届けることができると分かります。
60度のスポットライトを利用しており、ドローンが上昇するにつれて照明範囲が広くなり、強度は弱まります。

例えば、高度96mの照射範囲は12728平方メートルにもなりますが、強度はかなり弱くなります。
大抵の場合はもっと範囲を狭くして(高度を下げて)利用することになるでしょう。
当然ながらLEDは大量の電力を消費します。
そのため、このパッケージにはリール式の電気ケーブルが付属しており、外部電力とドローンを繋ぐことで稼働させ続けられます。
ちなみに、ドローン本体のバッテリーだけだと、約5~10分間しか稼働できません。
この機体は現在予約受付中であり、価格は59,995ドル(約881万円)となっています。
用途としては、映画やテレビ撮影の撮影、夜間工事、大規模イベントでの仮設照明としての利用が期待されています。

また「広範囲を照らしながら飛行する」ことで、警備や捜索救助などでも利用できます。
ただし課題もあります。
固定されていないため、風速や天候の影響を受けやすくなります。
また空中に強力な光源があるため、周囲への光害やドローンの視認性の確保といった新たな安全対策も求められるでしょう。
それでも、空から光を届けるというこの技術は、「照明=地面から照らすもの」という常識を覆す革命になるかもしれません。
そしてなにより、ホバリングするその姿が「どう見てもUFO」であるという点が、私たちの心をワクワクさせてくれます。
ファーミングシミュレーターのMODで似たようなものを作った思い出があります。
似たようなものと言っても空に飛ぶわけではなくて、既存の電灯の光源をずっと上に持っていって、光量を上げただけですけどね。