画像
Credit: University of Jyväskylä – New giant virus isolated in Jyväskylä for the first time in Finland(2025)
biology

フィンランドで「巨大ウイルス」を発見!インフルやコロナの2倍

2025.04.18 07:00:13 Friday

私たちが日常的によく耳にするウイルスといえば、インフルエンザやコロナウイルスです。

そんな中、フィンランド・ユヴァスキュラ大学(University of Jyväskylä)は最近、インフルエンザやコロナウイルスの倍以上も大きい新たな巨大ウイルスが同国で初めて発見されたと報告しました。

これは新たに「ユヴァスキュラウイルス(Jyvaskylavirus)」と命名されています。

しかし幸いにも、ユヴァスキュラウイルスは人間にとって危険なものではないようです。

研究の詳細は2025年3月25日付で科学雑誌『eLife』に掲載されています。

New giant virus isolated in Jyväskylä for the first time in Finland https://www.jyu.fi/en/news/new-giant-virus-isolated-in-jyvaskyla-for-the-first-time-in-finland
Genomic and structural insights into Jyvaskylavirus, the first giant virus isolated from Finland https://doi.org/10.7554/eLife.103492.3

「巨大ウイルス」とは何なのか?

ウイルスは「生物」とも「無生物」ともつかない中間的な存在です。

ウイルスは細菌とは違って自ら増殖する力を持っておらず、他の生物の細胞に侵入し、その細胞の力を借りてのみ自己複製できます。

またウイルスはご存知のとおり、非常に小さな存在であり、一般的な滅菌用ろ過フィルター(孔径は0.2マイクロメートル)では除去できません。

例えば、人体に有害なインフルエンザウイルスは約0.08〜0.12マイクロメートル、コロナウイルスは0.06〜0.14マイクロメートルとされています。

画像
インフルエンザウイルス/ Credit: ja.wikipedia

その一方で、ウイルスの中には、滅菌用ろ過フィルターの穴のサイズよりも大きなものが存在します。

これが一般に「巨大ウイルス」と称されるものです。

基本的には、粒径が0.25マイクロメートル以上のものを巨大ウイルスと定義しており、これまでで最も大きなウイルスは、粒子の長径が1.2マイクロメートルに達する「パンドラウイルス」とされています。

そしてこのほど、フィンランド国内では初となる巨大ウイルスが発見されたのです。

次ページ新たに見つかった「ユヴァスキュラウイルス」

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

生物学のニュースbiology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!