画像
Credit:Generated by OpenAI’s DALL·E,ナゾロジー編集部
animals plants

極めて珍しい「アルビノ・ハリモグラ」を目撃、発見者「伝説ポケモン級」 (2/2)

2025.11.07 12:00:12 Friday

前ページ「伝説ポケモン級」にレアな生き物を発見!目撃者の証言

<

1

2

>

なぜ「アルビノ・ハリモグラ」は生まれる?

通常のハリモグラは、灰色がかった茶色い体毛と、明るい色のトゲが特徴です。

しかし今回目撃された個体は、極めて色素が薄いブロンド色の体毛を持ち、まるで雪の中の黄金のトゲのように輝いていました。

このような個体が生まれる理由はアルビノと呼ばれる遺伝的な変異にあります。

これらは、体の色素を作るメラニンの合成がうまくいかないことで起こります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Taylor Jamii Film(@taylor.jamii)がシェアした投稿

ハリモグラは「単孔目」という、現生では世界にわずか2系統しかいない哺乳類の一種です。

オーストラリアとニューギニアにしか生息せず、卵を産むという独特な繁殖様式を持っています。

タスマニアに分布するのは「ミナミハリモグラ(Tachyglossus aculeatus setosus)」で、ひときわ人目を避ける習性があり、その姿を捉えるだけでもかなりの幸運が必要です。

さらにハリモグラは、敵から身を守るために地中へ素早く潜り込み、二酸化炭素が多く酸素が少ない環境でも長時間生き延びることができるという特殊能力を持っています。

こうした珍しい生態の上に、さらに希少なアルビノ個体が誕生するのは、まさに「伝説級」と呼ぶにふさわしい出来事です。

過去にもオーストラリアでは数例しか観察例がなく、今回の記録は貴重な科学的資料としても価値があります。

偶然にも「見た人だけがラッキー」という存在であり、多くの自然愛好家たちの憧れの的となっています。

<

1

2

>

極めて珍しい「アルビノ・ハリモグラ」を目撃、発見者「伝説ポケモン級」 (2/2)のコメント

ゲスト

かわいいな、これ。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!