インドネシアはレアな昆虫の宝庫かも
ハチが発見されたのは、インドネシアの「北マルク州」と呼ばれる地域で、この森林地帯が他のレアな昆虫のすみかとなっていることも考えられます。
調査に参加した、昆虫学者でハチの専門家であるプリンストン大学のエリー・ワイマン氏は、この再発見により、ハチの歴史について深く理解するための研究が活発になり、絶滅防止に向けた取り組みがなされることを期待しています。
Amazonお買い得品ランキング
動物のニュースanimals plants news
もっと見る【神技】接近してるのに「近づいてない」ように見せるコウイカの新カモフラージュ!
【年を取るほど免疫力UP】120年以上生きる「老化しない魚」が凄すぎる
【鮫の威を借る魚?】サメを盾にして獲物に接近する魚を発見!
【動物界のフェンシング!?】キリンの“首バトル”は礼儀とフェアプレイを重視していた
石を卵と勘違いして育てた鳥が「本物の父親」として亡くなる【ひとり親の深い愛の物語】
役立つ科学情報
「指パッチン」で4400℃のプラズマ衝撃波を発生させる”テッポウエビ”
なかなか解決できない「宇宙のトイレ問題」 尿は飲水として再利用している?!
注目の科学ニュースpick up !!
【バッテリー無しでもなぜか飛ぶ】世界最小の無線飛行ロボットが誕生!
【合金より強い木】プレスなしで「自ら密度を高める」超高強度木材が誕生
最強クマムシに最も近い種は何か?