シルクロードを通って大麻が流通した
墓地で発見された香炉はスキタイ民族のものであることが分かっている。彼らは紀元前9世紀〜紀元後4世紀に中央アジアで栄えたイラン系遊牧民であり、最盛期は中国から黒海北部まで影響力を持っていた。

現在の墓地周辺は人が足を踏み入れない場所となっているが、かつてはシルクロードの重要な中継地点として機能していたようだ。その交易活動の中で、現地の習慣となっていた大麻が徐々に時間をかけて他の地域に広がっていったと考えられている。

2019.06.14 08:00:21 Friday
墓地で発見された香炉はスキタイ民族のものであることが分かっている。彼らは紀元前9世紀〜紀元後4世紀に中央アジアで栄えたイラン系遊牧民であり、最盛期は中国から黒海北部まで影響力を持っていた。

現在の墓地周辺は人が足を踏み入れない場所となっているが、かつてはシルクロードの重要な中継地点として機能していたようだ。その交易活動の中で、現地の習慣となっていた大麻が徐々に時間をかけて他の地域に広がっていったと考えられている。
Amazonお買い得品ランキング
動物のニュースanimals plants news
もっと見る
ネコは他の動物とちがって「タダ飯」を好む

グロ過ぎて報道されないクマ被害の実際の症例報告

毒ガエルを食べても生き残るヘビ、食べる前に「ある工夫」をしていた

「最初に生まれた卵を捨てる」ペンギンの謎、その理由が切実すぎた

“人への攻撃性が低い”サメは、なぜ観光客を襲ったのか?科学者が説明
注目の科学ニュースpick up !!

地球からわずか18光年先に「スーパーアース」を新発見

有名人の過度な「追っかけ」は知能レベルが低い傾向にある

「17歳のとき聞いた音楽」が人生で最も深い意味を感じる