マグマ溜まりの空洞
今回マグマが流出したことで、地下深くのマグマ溜まりには空洞できたと考えられています。この影響でマヨット島は20センチ近く沈み込んだそうです。
これはさらなる地殻崩落や、巨大地震の発生リスクをはらんでいます。
まだ、これは振動データの分析による研究であり、実際マグマだまりとマヨット島付近の沈下との関連は別に研究が進められている最中だと言いますが、大惨事が起きないことを祈るばかりです。
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/48773
2020.01.13 19:00:51 Monday
今回マグマが流出したことで、地下深くのマグマ溜まりには空洞できたと考えられています。この影響でマヨット島は20センチ近く沈み込んだそうです。
これはさらなる地殻崩落や、巨大地震の発生リスクをはらんでいます。
まだ、これは振動データの分析による研究であり、実際マグマだまりとマヨット島付近の沈下との関連は別に研究が進められている最中だと言いますが、大惨事が起きないことを祈るばかりです。
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/48773
Amazonお買い得品ランキング
地球科学のニュースgeoscience news
もっと見る新種の鉱物「アマテラス石」を発見! 日本の国石「ヒスイ」から見つかる
地球上で極端に重力が弱いインド洋「重力の穴」-重力異常の原因に新説
深さ420m超!地球上で最も深い「ブルーホール」
【日本終了】南海トラフより怖い!人類が未経験の阿蘇巨大カルデラ破局噴火
今世紀中に「暑すぎて住めない」場所が3倍に増える可能性がある
役立つ科学情報
ヤギはどうして奇妙な目を持っているのか? よく見ると「怖い…」その理由を解説
盲腸の原因である「虫垂」はホントに役立たず? 虫垂がもつ重要な役割とは
注目の科学ニュースpick up !!
10代の数学者が「溝畑・竹内予想」が偽であると証明
1959年に南極で行方不明になった科学者、66年越しに遺体を発見
全長58キロの宇宙船「クリサリス」の建設構想、2400人収容可能