サルも人間と同じように「他者のものが気になる」
最初に、研究者たちは、サルも他者のものが気になるのかを調べました。
2匹のサルに報酬(ジュース)を与え、その時の満足度(主観的価値)が相手との差に応じて変化するのかを調べたのです。
サルは、自分だけの報酬が良くなった場合に満足度を大きく向上させました。
また、自分の報酬には変化がなくとも、相手の報酬が良くなればなるほど、満足度が低下していきました。。
これは、人間が経験する主観的価値の変化と同様だと言えます。
2020.02.27 19:00:03 Thursday
Amazonお買い得品ランキング
脳科学のニュースbrain news
もっと見るオスの性欲を支配する脳回路を発見!強制活性化で無生物にも欲情
大酒飲みサルの脳遺伝子改造で「断酒」させることに成功!
ポルノ動画を見すぎる人は「脳にある異常」が起こっていた
寝不足のあとに「爆睡」を引き起こす脳領域が明らかに!
1本の神経細胞で2つの学習が進む瞬間が捉えられた
注目の科学ニュースpick up !!
あのゲームを1回20分プレイするだけで「トラウマ記憶が消えていく」と判明
肩からツインテールの生えた深海魚を発見! その正体とは?
AIが設計した重力波検出器は人間には理解しきれない仕組みがあったと判明