iPS細胞から培養した「ヒト肝臓」をラットへ移植することに成功! ドナー不足問題に明るい兆し
iPS細胞から培養した「ヒト肝臓」をラットへ移植することに成功! ドナー不足問題に明るい兆し / 培養中の人工肝臓/Credit:UPMC
medical

iPS細胞から培養した「ヒト肝臓」をラットへ移植することに成功! ドナー不足問題に明るい兆し

2020.06.04 Thursday

point
  • iPS細胞から複雑な構造をもつ小型のヒト肝臓を3Dプリントで作成した
  • 作成した人工肝臓はヒト型の胆汁を分泌し尿素も生産できる
  • 人工肝臓をマウスに移植しても肝臓としての機能を発揮しつづけた

近年の急速なバイオテクノロジーの進歩により、人工臓器(オルガノイド)の作成が可能となりました。

しかし、これまでの研究でつくられた人工臓器は実際の臓器よりも単純なつくりであり、特に肝臓のような、内部に小さな臓器(胆のう)を含む複合臓器の作成は困難でした。

そんな中、新しく行われた研究では、iPS細胞から胆のうや血管系を含めた、複合組織からなるミニ肝臓オルガノイドの作成に成功しました。

さらに、このミニ肝臓オルガノイドを免疫反応を抑制したラットに移植した結果、ラットの体内で正常に胆汁や尿素を生産することが確認されたとのこと。

今回の研究によって、人工臓器の培養レベルは新たな段階に進み、自分の細胞を培養すればいくつでも新しい臓器を作れるようになるかもしれません。

まず皮膚細胞からiPS細胞を作り、iPS細胞から臓器の部品を作る

画像
たった1つの皮膚細胞から肝臓や脳を含む全身の臓器が培養できる/Credit:Cell Reports(文字はナゾロジー編集部記入)

最初に研究者たちが調達したのは材料となる細胞でした。

皮膚細胞からiPS細胞(万能細胞)が作られ、iPS細胞を分化させることで肝臓、胆管、血管といった臓器を構成する各パーツの細胞を作成できます。

iPS細胞から作られた臓器は遺伝子が自分のものであるため、生体外から移植を行っても拒絶反応は起こりません。

次ページ細胞を取り除いたラット肝臓(脱細胞肝臓)を型枠にする

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

医療のニュースmedical news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!