1ドル補聴器が目指すところ
違いに焦点を向けると、「LoCHAidの材料費1ドル」にも納得できます。調整費は含まれていませんし、そもそも調整の余地がほとんどないでしょう。
しかし、1ドル補聴器を「従来の補聴器」の劣化品とみなす必要はありません。1ドル補聴器には固有の需要があるのです。
同研究チーム、アメリカ・ラマー大学音声聴覚科学部のビナヤ・マンシャイア氏は「聴覚を助けるために、最高の技術や最高の装置が必要というわけではありません」と述べています。
例えば、視覚をサポートするために視覚障害者用強度眼鏡や遠近両用コンタクトレンズなどが存在しており、これらは専門家のサポートが必要でしょう。しかし、100円ショップの老眼鏡にも需要があるのは事実です。
同様に、1ドル補聴器が目指すところは、世界中の人が手軽に入手し利用できる「100円補聴器」なのです。従来の補聴器とは別の方向で大きな需要があると言えるでしょう。
現在、研究チームはLoCHAidの製品化を目指しており、そのための臨床試験通過を目標としています。もしかしたら将来、100円ショップの老眼鏡の隣には補聴器が並ぶかもしれませんね。