ワニなのに手足が”真下”に生えていた
新種の化石は、スペイン北東部・カタルーニャ州にある「エル・ミラドール発掘所」で発見されました。
歯や頭蓋骨の一部、背骨、脚の骨が見つかっており、そこからワニ目セベコクスク亜目のセベクス科に属する新種と特定されています。
セベクス科のワニは白亜紀に種が多様化しましたが、中新世(約2300万年〜約500万年前)までには絶滅しました。
既知の化石から察するに、中型の肉食恐竜とも戦えるレベルの捕食生物だったようです。

ところが、発見された新種の個体は、全長約1.1メートル、体重9キロほどと小さく、セベクス科の中では最小かつ最軽量となっています。
面白いのは、現生のワニと違って、手足が体側ではなく真下に生えていることでした。
研究主任のアルバート・セレス博士は「この身体的な特徴により、4つ足の哺乳類のように身軽に移動することで、現生のワニよりずっと効率的に狩りをしていたでしょう」と指摘しています。

























![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31-OcmTs2LL._SL500_.jpg)
![[WILL CLENS] シューズパウダー 日本製 無香料 シューケアキット 靴 消臭 パウダー (1本)](https://m.media-amazon.com/images/I/41m8Ig2XigL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)






















