内容ごとに「やる気」を増やす薬ができるかもしれない
今回の研究により報酬と「労力コスト」「時間コスト」を天秤にかけてやる気を出させる回路には、少なくとも2つの仕組みがあることが示されました。
またそれぞれの仕組みには、2種類の異なるドーパミンの受け手(D1受容体とD2受容体)が関与することが示されます。
この仕組みは、時間コストに対してはD1受容体とD2受容体の両方がかかわりましたが、労力コストに対してはD2受容体のみが作用していました。
研究者たちは、これらの異なる意欲の調節機構が、異なるコスト内容に対応した脳の回路を反映していると考えています。
また研究結果は、うつ病や精神疾患などでみられる「やる気」や「意欲」の低下の理解にもつながると考えられます。
コスト内容に応じたドーパミン経路の回復ができれば、より精密な治療が可能になるからです。
あるいは経路を増強することで、わずかな意欲でも、辛いはずの仕事がスイスイと実行可能な夢のやる気薬ができるかもしれません。