鋼より高い強度の人工クモ糸を開発
鋼より高い強度の人工クモ糸を開発 / Credit:Depositphotos
chemistry

鋼より強靭な「人工クモ糸」の作成に成功 (2/2)

2025.05.15 22:00:07 Thursday

前ページ鋼よりも高い強度を持つ人工クモ糸を開発

<

1

2

>

強力な人工クモ糸が「繊維の王様」になるかも

開発された人工クモ糸
開発された人工クモ糸 / Credit:Fuzhong Zhang(Washington University in St. Louis)_Microbially produced fibers: stronger than steel, tougher than Kevlar(2021)

私たちの周囲は、石油で作られるプラスチックであふれています。

特に合成繊維であるポリエステルは軽量かつ高強度なため、世界中で利用されているのではないでしょうか。

しかし石油資源には限界があり、自然界でなかなか分解されないという大きなデメリットがあります。

そのため世界中の科学者たちは代替品の開発に取り組んできました。

その中でも特に注目を集めているのが、人工クモ糸なのです。

人工クモ糸のメリットは、「原料がタンパク質」であることと、「高い強度をもつ」ことです。

豊富なタンパク質から強力な繊維を製造できるため、環境にやさしく、幅広い分野に利用できます。

将来的には使い捨ての袋や容器だけでなく、手術用の縫合糸や人工血管、産業機器にまで適用できると考えられています。

ちなみに研究チームによると、「まだ調査できるタンパク質配列が数千ある」とのこと。

人工クモ糸の強度や性能が高まる可能性はまだまだ残っているのです。

<

1

2

>

鋼より強靭な「人工クモ糸」の作成に成功 (2/2)のコメント

そら

いい糸ですね😃

ゲスト

タンパク質ってことは熱に弱いんですかね。
化繊も弱いですけど。

ゲスト

引張強度が1GPaというのはすごいですね。核融合炉用超伝導コイル構造材にも適用できそうな強度です。ところで一時期注目されていた日本のスパイバー社が開発していた人工クモ糸はどうなったんでしょうね。

ゲスト

釣り糸に使われるかも

ゲスト

これを軌道上から垂らしていってエレベーターにするんやろなぁ。すごいわねぇ

ゲスト

カーボンナノチューブより強いんですかね?
以前、カーボンナノチューブで軌道エレベーターを造ることが可能だと聞いたことがありますが、こっちの方がもっと適してたりするのかな?

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

化学のニュースchemistry news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!