昆虫の嗅覚をドローンに融合!匂いで追跡できるバイオハイブリッドドローン

動物の嗅覚は驚異的な能力を持っています。
特に昆虫の中には、数キロ先のフェロモンを察知し、正確にパートナーを見つける能力を持つ種も存在します。
例えば、カイコガのオスは、風に乗って漂うメスのフェロモンを頼りに、長距離を飛行して交尾相手を探します。
一方、現在のドローンは主にカメラやレーザーを用いた視覚ベースのナビゲーション技術を採用しています。
しかし、煙や粉塵、暗闇、高湿度といった悪条件下では、これらのセンサーは機能しにくいという課題がありました。
そこで研究チームは、視覚に依存しない嗅覚ナビゲーションをドローンに搭載できないかと考えました。

その答えが、昆虫の触角をそのままドローンに組み込むという発想です。
2011年、照月氏ら研究チームは、生きたカイコガの触角を小型ドローンに搭載したバイオハイブリッドドローンを開発しました。
このドローンは、匂いの濃度や方向を高精度で識別しながら、匂いの源を探索することができました。
とはいえ、当時のドローンは、探索範囲が2m程度に限られていました。
そこで研究チームは、新しい研究により、この技術をさらに進化させ、探索精度を向上させることにしました。