ワイヤレスで機能する触覚フィードバックスキン
ワイヤレスで機能する触覚フィードバックスキン / Credit:Xinge Yu(CityU)_CityU researchers develop wireless, ultrathin “Skin VR” to provide a vivid, “personalised” touch experience in the virtual world(2022)
technology

屋外でAR映像に触れられる!「ウェアラブル触覚スキン」 (2/2)

2022.12.19 Monday

前ページ触覚グローブの次は「触覚スキン」

<

1

2

>

柔軟性のある極薄の触覚スキンは、まるで「第二の皮膚」

新しく開発された触覚スキン「WeTac」は、2つのデバイスで構成されています。

1つ目は手のひら全体を覆うヒドロゲル素材の電極スキンです。

触覚を与える薄くて柔らかいスキン
触覚を与える薄くて柔らかいスキン / Credit:Xinge Yu(CityU)_CityU researchers develop wireless, ultrathin “Skin VR” to provide a vivid, “personalised” touch experience in the virtual world(2022)

指を含む手のひら全体には32個の電極が点在しており、これら電極が特定の組み合わせで皮膚を刺激することで、手のひら全体をカバーしつつ、さまざまな触覚を提供してくれるのです。

テストでは、仮想テニスボールをキャッチしたり、仮想マウスが手の上を歩いたりする感覚を再現できました。

テストの様子。仮想テニスボールを握っている
テストの様子。仮想テニスボールを握っている / Credit:Xinge Yu(CityU)_CityU researchers develop wireless, ultrathin “Skin VR” to provide a vivid, “personalised” touch experience in the virtual world(2022)

またデジタルサボテンを触った時の少し不快なフィードバック(ただし痛みを伴うほどではない)も試してみたようです。

そしてこの触覚スキンの厚さはわずか220μm~1mmとのこと。

しかも非常に柔らかいので、触覚フィードバックを維持したまま、指や手を自由に動かすことができます。

ユウ・シン氏は、「より薄く、より柔らかく、より肌に優しく、ユーザーは手を自由に動かすことができます。まるで第二の皮膚のようです」と述べました。

これを活用するなら、「グローブや厚めのパッチから刺激が伝わる」という感覚から、「自分の皮膚で触れている」というよりリアルな感覚へと進化させられるでしょう。

腕に貼ったパッチでワイヤレス通信が可能
腕に貼ったパッチでワイヤレス通信が可能 / Credit:Xinge Yu(CityU)_CityU researchers develop wireless, ultrathin “Skin VR” to provide a vivid, “personalised” touch experience in the virtual world(2022)

こうしたデバイスを実現するためには、他に触覚スキンに電力を供給し、動作を制御する装置が必要になります。

そこで研究チームは、非常に軽量で薄いワイヤレスドライバーパッチも開発しました

ドライバー全体の重量は19.2gであり、そのサイズは5cm×5cm×2.1mmと小型で、前腕に貼り付けるだけで機能させることができます。

ユーザーの動きを阻害せず、目立つこともありません。

Bluetooth 通信が可能。ウェアラブルなVR・ARデバイス
Bluetooth 通信が可能。ウェアラブルなVR・ARデバイス / Credit:CityU Research & Technology(YouTube)_CityU researchers develop wireless, ultrathin “Skin VR”(2022)

このデバイスはスマートフォンとのBluetooth 通信が可能なので、さまざまなアプリを通して制御することが可能になりそうです。

まさに現実と仮想の融合を可能にするウェアラブルな触覚スキンなのです。

公園でピカチュウと戯れるような将来は、すぐ近くまで迫っています。

<

1

2

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

テクノロジーのニュースtechnology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!