帝国全土に流通した「ローマン・コンクリート」とは?
コンクリートは通常、セメント(鉱物由来の粉)に水や砂、砂利を混ぜて作られます。
(ここに様々な性能をコンクリートに与えてくれる混和剤を入れることもある)
一方でローマン・コンクリートは、水・石灰・割石(石をランダムに割ったもの)に加えて、「ポッツォラーナ (Pozzolana)」という火山灰を混ぜるのが特徴です。
ポッツォラーナとは、イタリア南部のナポリ湾に面した港湾都市・ポッツオーリ(Pozzuoli)で産出された火山灰のことで、混和剤として使われました。
ポッツォラーナは天然のシリカ(ケイ素とも呼ばれるミネラルの一種)を含んでおり、水を加えると水和反応を起こして、コンクリートに高い強度を与えてくれます。

歴史的な記録によると、ポッツォラーナはローマ帝国の全土に輸送され、コンクリートの主成分として使われていました。
ローマ人は、ポッツォラーナを混ぜることで頑丈なコンクリートが得られることをよく理解していたのです。
ローマン・コンクリートを使用した建造物として最も有名なのは、ローマ市内にある「パンテオン」でしょう。
現在見られるパンテオンは紀元118〜128年に建造されましたが、今日でもほぼ原型を留めており、”世界最大の鉄筋なしコンクリート・ドーム”として記録されています。

この他にも、ローマ水道橋やコロッセオ(円形闘技場)、大浴場、城壁など、あらゆる所でローマン・コンクリートが使用されています。
専門家らは長年、「ポッツォラーナこそがコンクリートの頑丈さを生み出している」と考えてきましたが、この度のMITの最新研究により、要因はそれだけでないことが判明したのです。
その決定的な秘密はポッツォラーナではなく、石灰の部分にありました。
研究チームは石灰に何を発見したのでしょうか?
























![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 シャイニームーン[フローラルグリーン] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41ze0Blp9fL._SL500_.jpg)


![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31-OcmTs2LL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)






















