画像
Credit: canva
psychology

ADHDの人はホワイトノイズを聞くと集中力が高まる! (2/2)

2024.08.16 Friday

前ページADHD治療に「ノイズ」が有効?

<

1

2

>

ノイズを聴くことでADHDの認知機能が改善していた

本調査では科学論文のデータベースを検索し、ノイズへの曝露とADHD患者のタスク遂行能力との関連性を調べた研究を集め、系統的にメタ分析しました。

最終的に13件の論文が集まり、そこには主に子供と大学生の若年成人を対象とした335名のADHD患者のデータが含まれています。

そしてホワイトノイズとピンクノイズのそれぞれに曝された条件での注意力・集中力・記憶力を含む認知機能を調べました。

その結果、ホワイトノイズとピンクノイズはADHD患者の認知機能を改善し、タスク遂行能力をわずかではあるが有意なレベルで向上させていたことが明らかになったのです。

その効果は従来の薬物治療よりは小さかったものの、副作用がないことやコストがかからないこと、気軽に実施できることを考えれば、非常に有益な治療アプローチになると期待できます。

ノイズを聴くことでADHDの認知機能が改善
ノイズを聴くことでADHDの認知機能が改善 / Credit: canva

また興味深いことに、ノイズ曝露によるプラスの効果はADHD患者にのみ見られ、健康な被験者がタスク遂行中にノイズ曝露された場合、わずかながらタスク遂行能力が落ちることがわかりました。

これはホワイトノイズやピンクノイズがADHD患者の認知機能を高めるのには効果的であるが、そうでない人にとっては単に気が散るものになっている可能性を示唆するものです。

ホワイトノイズを聞くと集中できる、雨の音があると落ち着く、という意見は昔からよく聞かれますが、一方でそうした意見がまったくピンとこないという人もいるでしょう。

今回の研究結果を見ると、こうしたノイズ音から感じる印象の違いは、ADHD傾向があるかどうかが関連しているのかもしれません。

チームは今後、新たなADHD治療法としてのノイズの可能性を深く理解するために、より大規模な集団を対象に厳密な臨床試験を行う必要があると考えています。

ある程度の効果が認められたからと言って、ノイズ音を長時間聞き続ける行為が健康に良いとは言えません。

そのためノイズを1日にどれくらいの頻度や時間、音量で聴けばよいのか、どのようなシチュエーションで聴くと効果が最大化できるのかなど、具体的な治療手順の確立が必要です。

それらが確かめられれば、ホワイトノイズやピンクノイズは誰でも手軽に聴けるものなので、コストや労力なく自宅で簡単に治療ができるようになるかもしれません。

研究主任のジョエル・ニッグ(Joel Nigg)氏は「今回の結果を臨床に反映させるには更なる研究が必要ですが、ここで得られたノイズ治療の効果は勇気付けられるものです」と話しています。

ADHDの人が「先延ばし」をしてしまう理由とは?誰にでも使える改善法も

<

1

2

>

ADHDの人はホワイトノイズを聞くと集中力が高まる! (2/2)のコメント

きょうあ

自分の現場で、イヤホンで「ザー」というザー音(ホワイトノイズ)を聴いてる利用者がいるけど、研究結果を知って納得。その人、内職とかの仕事をやると、健常者より速くて正確に仕上げるもんなぁ(内職なんてタスクみたいなもんだし)。
研究結果はわずかな有意差だけど、本人にピッタリ当てはまれば、わずかな有意差なんてあんまり関係ないようにも思うわ。

ゲスト

ホワイト、ビンクともうるさい。
発達障害系じゃないのか?

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!