纏足した足、現在でも一部の高齢者に見られる
纏足した足、現在でも一部の高齢者に見られる / credit:wikipedia
history archeology

理想の足サイズは9センチ!中国の奇習「纏足(てんそく)」 (2/4)

2024.12.22 14:00:44 Sunday

前ページ古よりあった小さな足への憧れ

<

1

2

3

4

>

理想の足のサイズは9センチ

纏足のレントゲン写真
纏足のレントゲン写真 / Credit:Wikimedia Commons

それでは纏足はどのように行うのでしょうか? 纏足の方法は、幼子の足首を布で固く縛り、無理やり成長しないようにして変形させるものです。

なんと理想のサイズは三寸、わずか約9センチ

甲高を折り、指を押し曲げ、時には骨を砕くという壮絶さ

美の追求とはかくも過酷なものでした。

そんな悲劇の足を飾るのが「纏足靴」です。

これがただの履物ではないのが面白いといえます。

絹や綿を基調に、色鮮やかな刺繍が施され、履く者の品格を表す芸術品となりました

靴作りは代々受け継がれ、婚約の贈り物に使われることも。

靴のデザインには家族の愛や祈りが込められ、女性たちのコミュニティで特別な意味を持っていたのです。

纏足の痛みの影には、この靴のように華やかで繊細な物語が広がっていたのです。

次ページ憧れと嫌悪が入り混じった、女性たちの纏足観

<

1

2

3

4

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

歴史・考古学のニュースhistory archeology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!