画像
Credit: University of Edinburgh – Fish use sharks as shields to ambush prey, study reveals(2025)
animals plants

【鮫の威を借る魚?】サメを盾にして獲物に接近する魚を発見!

2025.03.31 11:30:13 Monday

驚くべき魚の行動が新たに発見されました。

英エディンバラ大学(University of Edinburgh)の最新研究で、「ブルーランナー」と呼ばれる肉食性の魚が、ある種のサメの背後に身を隠し、まるで忍者のように獲物に近づいて狩りを仕掛けることが判明したのです。

これにより、獲物に気づかれないように獲物に接近して、狩りの成功率が高まっていました。

研究の詳細は2025年3月4日付で科学雑誌『Ecology』に掲載されています。

Fish use sharks as shields to ambush prey, study reveals https://www.ed.ac.uk/news/fish-use-sharks-as-shields-to-ambush-prey-study-reveals#:~:text=Scientists%20have%20revealed%20for%20the,prey%20by%20hiding%20behind%20sharks.&text=The%20previously%20unknown%20behaviour%20was,sharks%20in%20the%20Mediterranean%20Sea.
To see and not be seen: Carangids hide behind sharks to prey on fish https://doi.org/10.1002/ecy.70028

サメにぴったりと付き従う魚を発見

一見すると、サメと魚は「食う・食われる」の関係に思えるかもしれません。

しかし海の世界では、サメと魚の意外な共生関係がしばしば見られます。

たとえば、一部の魚は大型のサメに付き添って泳ぎ、鮫肌に体をこすりつけて寄生虫を取ったり、捕食者から身を守ったりすることが知られているのです。

逆にサメの方も、小型魚に体表についた寄生虫や死んだ皮膚を食べてもらうメリットがあります。

今回注目されたのは「ブルーランナー(学名:Caranx crysos)」と呼ばれる小型の肉食魚です。

ブルーランナーは最大全長70センチの中型魚で、小さな魚を捕食する肉食性で知られています。

研究者の報告によると、彼らは地中海に生息する「メジロザメ(学名:Carcharhinus plumbeus)」の後ろにぴたりと張り付き、その影に隠れることで自らの姿をカモフラージュしていることがわかったのです。

画像
ブルーランナー/ Credit: en.wikipedia

この様子は、イタリア・ランピオーネ島周辺の海で撮影された水中映像から確認されました。

研究者たちはダイバーと遠隔操作の無人探査機を使って観察を行い、合計34回にもわたってこの戦略が使われていることを記録しました。

特に興味深いのは、ブルーランナーが普段は小さな群れで狩りをするにもかかわらず、この場合は単独でサメに付き従い、獲物に高速で突進していた点です。

これまで、魚がサメを盾にして奇襲攻撃を仕掛ける行動は観察されたことがありませんでした。

サメの背後に身を隠すことに、どれくらいの効果があるのでしょうか?

次ページサメを盾にすると狩りの成功率がUP!

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!