画像
Credit: canva
social-problem

たばこ税を引き上げると「子供の死亡率が低下する」ことが明らかに

2025.05.01 21:00:30 Thursday

たばこ税の引き上げが、子供の死亡率を低下させる。

そんな研究結果がスウェーデン・カロリンスカ研究所(Karolinska Institutet)によって報告されました。

この研究は、世界94の低・中所得国における5歳未満の子どもの死亡率とたばこ税の関連を13年間にわたって追跡したもので、たばこ対策が子供の命を守る強力な手段であることを裏付けています。

研究の詳細は2025年5月の医学雑誌『The Lancet Public Health』に掲載されました。

Higher cigarette taxes may improve childhood survival https://medicalxpress.com/news/2025-04-higher-cigarette-taxes-childhood-survival.html
Cigarette taxation and socioeconomic inequalities in under-5 mortality across 94 low-income and middle-income countries: a longitudinal ecological study https://doi.org/10.1016/S2468-2667(25)00065-9

受動喫煙で年間20万人の子供が亡くなっている

画像
Credit: canva

たばこは喫煙者本人のがんや心臓病の原因になるだけでなく、妊娠中の母親や家庭内、あるいは公共の場での受動喫煙を通じて、子どもの健康にも深刻な影響を及ぼすことが知られています。

実際、たばこ由来の受動喫煙は、年間およそ20万人の5歳未満児の死因になっていると推定されており、多くの人が「大人の問題」として捉えがちなたばこの影響が、実は最も弱い立場にある子どもたちに降りかかっているのです。

特に低・中所得国では、子供たちが受動喫煙にさらされやすく、死亡率が高まっていることが懸念されています。

世界保健機関(WHO)は、たばこ税を小売価格の75%以上に設定するよう推奨していますが、この基準を満たしている国は世界の21%しかありません。

例えば、日本ではたばこ1箱580円中、約62%(約357円)が税金とされており、WHOの水準には近づきつつあるものの、特別消費税の割合は依然として課題です。

では、たばこ税を引き上げることで、子どもの命を守ることはできるのでしょうか?

次ページたばこ税の増加で、子供の生存率がUP

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

社会問題・社会哲学のニュースsocial-problem news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!