超巨大ブラックホールの集団を発見!
今回の発見の舞台は、地球から「くじら座」の方向、およそ108億年前の初期宇宙です。
ここで合計11個の超巨大ブラックホールが一斉に輝いているという、極めて特異な構造が見つかりました。
超巨大ブラックホールは、ガスや星間物質を猛烈な勢いで取り込みながら莫大なエネルギーを放出します。
この活動的な状態は「クエーサー」として観測され、遠く離れた宇宙からでもその強い光が捉えられるため、「宇宙の灯台」とも呼ばれています。
とはいえ、クエーサーはあくまで宇宙に点在するものであり、通常は数億光年離れてポツンと存在するのが一般的です。
しかし今回観測された11個のクエーサーは、なんとわずか4000万光年という範囲に密集していたのです。
このような密集は、これまでの観測で一度も報告されたことがなく、もし偶然だとすれば、その確率は10の64乗分の1未満という、もはや天文学的という言葉すら霞むレベルです。
研究者は、この異常な密度を「これまで知られていた宇宙の姿とはまったく違う」と語っています。

さらに日本が誇る大型望遠鏡「すばる望遠鏡」による観測データを分析したところ、これらのクエーサー集団は銀河の中心から約2500万光年も離れた場所に位置していることがわかりました。
普通、ブラックホールは銀河の中心で成長すると考えられているため、銀河が密集する場所にクエーサーが集まっているのが自然です。
そのため、今回のクエーサー集団はブラックホールと銀河の関係についての従来の理解を大きく覆すものであり、「なぜブラックホールが銀河の外れに集中しているのか?」という新たな謎を突きつける結果となりました。





















![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 シャイニームーン[フローラルグリーン] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41ze0Blp9fL._SL500_.jpg)


![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31-OcmTs2LL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)






















