画像
宇宙船「クリサリス」の想像図/ Credit: Project Hyperion Design Competition
space

全長58キロの宇宙船「クリサリス」の建設構想、2400人収容可能 (2/2)

2025.08.11 12:00:46 Monday

前ページ400年かけて新天地を目指す

<

1

2

>

船内で生まれ、学び、働く――多世代社会の設計図

クリサリスが目指すのは“閉じた生態系と社会システムを丸ごと運ぶ”ことです。

最内層は食料生産に特化し、作物や菌類、微生物、昆虫、家畜までを統合管理する“アグリ・バイオ層”。

熱帯林や針葉樹林など多様なバイオームを維持して生物多様性を守り、栄養循環を安定させます。

その外側には、公園・学校・病院・図書館などのコミュニティ施設がまとまり、さらに外層に家庭の居住区が並びます。

居住区は空気循環や熱交換の仕組みを整え、快適性とエネルギー効率を両立します。

次の層には産業基盤が入ります。

リサイクル、製薬、構造物製造などの工業機能をまとめ、消費と補修・更新を船内で完結できるようにします。

最外層は巨大な倉庫で、資源・材料・装備・機械を保管。ロボットを多用して稼働させる想定で、人間の肉体労働負荷を軽減します。

この“多層オペレーティング・モデル”によって、食料・教育・医療・産業・物流といった都市の機能を宇宙空間に丸ごと移植するわけです。

画像
内部の構造/ Credit: Project Hyperion Design Competition

人口設計も核心です。

限られた資源で世代を超えて暮らすには、数を最適に保つ必要があります。

クリサリスの収容上限は2400人ですが、持続可能な運用人口は約1500人と見積もられ、出生は計画的に管理されます。

社会の統治は人間と人工知能の協働で実施し、長期運用に不可欠な“知識の継承”と“全体最適の意思決定”を支えます。

世代が交代しても、教育と訓練、運用基準、記録の更新が滞らない仕組みづくりが重視されます。

興味深いのは“乗船前”の準備です。

初期世代の乗員は、南極の隔絶環境で70〜80年をかけて生活リズムやメンタルヘルスを含む適応訓練を積む想定です。

過酷な閉鎖空間に長期間暮らすための心理的基盤を、地球上で徹底的に作り込む狙いがあります。

こうした“隔離と順化”のプロトコルは、船内社会の安定性と安全文化を醸成する“ゼロ世代”の教育課程に相当します。

もちろん、これらはあくまで構想段階です。

根幹となる商用核融合炉は未実用で、推進や放射線防護、長期材料劣化、宇宙塵衝突リスクなど、工学的・生命科学的な課題は山積しています。

それでも、クリサリスのような“全面設計案”は、要素技術の研究開発を牽引し、次世代の宇宙インフラ設計に具体的な目標を与えてくれるでしょう。

プロジェクトの概要(英語記事)はこちらから。

<

1

2

>

全長58キロの宇宙船「クリサリス」の建設構想、2400人収容可能 (2/2)のコメント

うんちマン

我々の祖先もアフリカから出てこんなコトしてたのかなぁと思うと感慨深い
地上の移動は現地調達も可能でこんな管理的じゃあないとはいえ

    ゲスト

    めっちゃ壮大で雄大な話なのに一発目のコメ主がうんちマンで一気に萎えたわ

    ゲスト

    このニュースはうんちマンの提供でお送りしました。

ゲスト

この船では力こそ正義
生き残ったのは男は一人と選ばれた美女たちだけだった

    ゲスト

    ガンダムとか好きそう

    クロニクル

    ナルホド(^^)
    その一人、大谷翔平みたいなら文句など無い。
    が、トランプやプーチンや金や習やネタニみたいなら?
    恐~(*_*;

ゲスト

ロマンあるなあ

    ゲスト

    ジュドーアーシタかよ

    ゲスト

    南極で70〜80年かけて訓練って訓練だけで人生終わっちゃうじゃん

    ゲスト

    地球と言う宇宙船も人口管理しないといけないようですけどね。
    一部の白人のお金持ちさんしか残らないとは思いますが。

LED

そりゃ構想段階だろw
資材、酸素、水・・・問題は山積み

https://x.com/alternative_led/status/1954793179154170086

    足跡

    酸素は水から岩石からは鉱物それって小惑星帯に沢山在るんじゃないかな、ソイツを引っ張って来て、土は有機物からだから、ウ~ンそうだウンチまんのウンチもらおう!

ゲスト

そこまでやるのならもっと船の規模を大きくしたり、船団を構築してしまっても良いような気がするのですがね。
それ以前に今いる星の環境どうにかしなさいよと。
それが出来ない文明レベルでは違う星行ってもすぐにそこから出ていかないといけなくなってしまいますよ?

    ゲスト

    別に人口問題の緩和が目的ではないのだから、規模は可能な限り小さい方が良い。

ニューテラ

とても壮大な計画ですね。
アニメでは、良く取り扱われる題材です。
一般人も含む計画なのでしょうか?
政治や経済も重要です。軍事も含むのですか?
技術的には、核融合が現在本格化しそうです。
計画の実行には、まだまだ難題山積ですがいずれ宇宙へ旅立つのでしょう。
今後の進捗を見守ります。

    ゲスト

    これなあ
    地球の人口が爆発的に増えている時代なら計画推進のモチベーションもあっただろうけど、遠からぬうちに人類減少し始めるからねぇ
    それに世代交代式の宇宙船って自分で乗船を望んだ第一世代は大丈夫だとして、地球を知らない第2世代以降は船内社会が不安定になると思う。

    ゲスト

    2018年の時点で世界人口は1日あたり約22万人、1年で8000万人も増え続けているのだから、たったの2400人しか乗れない宇宙船では、人口問題の対策には全くなりませんので、たとえ人口が爆発的に増えている時代であっても建造のモチベーションが増す事はありません。

    ゲスト

    そういうことを言ってないと思う
    人口がどんどん減っていくなら資源も余るようになるから地球外惑星を開拓しなくて良くなるんちゃう?って言いたいんやと思うよ

へろふぬ

まず小惑星帯から程良い星をみつくろい缶ビール缶状に、芯棒と外壁を残し空洞を、其処に街や農場森🌳工場その他造り回転させて重力造り缶の飲み口か底の部分に宇宙船発着場を造り太陽を公転地球と直角方向廻せばサテライト誕生万歳🙌万歳🙌

ゲスト

すでに地球が「それ」である可能性も。

ゲスト

一生で1500人としか会わない人生とか耐えられん!と思ったけど、
現代でもそのくらいの規模の集落で一生終える人なんてザラにいるか。

ゲスト

世代交代したら思想変わって未知の惑星行くより地球侵略した方がよくね?ってなりそう

    ゲスト

    片道行きっぱなしの宇宙船なのだから、搭載されている推進剤も片道分しかないので、地球に引き返すのは無理です。

    ゲスト

    人数足らないでしょ
    宇宙船っていってもマクロスじゃないんだから

ゲスト

人は数世代も仲良く暮らせるわけがない。犯罪者が出た時にどうするのか?日本の場合警察官は500人に1人の割合であるが、この計画に当てはめた場合3〜5人になる。犯罪者が集団だった場合、一気に制圧されるのである。

ゲスト

ガンダムのスペースコロニーと似てますね。お話を作るのは楽しい。

ゲスト

NOA箱舟の長さは、2000キロメートルほど
先端部にタイムマシン用ノズルがあり、光速移動せず時間移動が可能

ゲスト

現実には恒星間移住はAI搭載のアンドロイドによって、生産設備の移植という形で行われるでしょうね。

ゲスト

出生率はどうやってコントロールするんかな?
増え過ぎたら間引きして、少な過ぎたら強制種付け?

    ゲスト

    人工授精だろDNA管理しながらの。

ゲスト

バイオスフィア2やユニバース25の結末と同じになるんだろうな。

    麦茶はコーヒー

    まぁ人類は頭が良いし(ネズミじゃあるまいし)多少はね?

First

やっとアルファ・ケンタウリに到着したら、先住民がいた。後から出発した人が新しい技術で先に到着してしまったのだ。なんてことになりそう。

老人A

プロジェクト開始と同時か以前にプロキシマ・ケンタウリbに無人探査機を送り込む必要があるな。
「似た環境」でも生存に堪えない環境という事もあるし。
調査結果で移民は中止になっても核融合とか環境管理とか、コロニーや宇宙船技術とかは転用できるから無駄ではない。
まあ必要性と費用の兼合いだが。

    ゲスト

    同感です。

     別の惑星なら環境に何らかの違いがあるのは当然であり、地球の環境に適応した地球産の生物が問題無く世代を重ねる事が出来るためには何が必要であるのかという事や、環境の差がどこまでなら許容出来るのかという限界は判明していませんから、ひょっとすると1日の長さや重力の些細な違いが、世代交代を遙かな未来まで続ける際に悪影響の原因となるおそれがあるかもしれません。
     それなのに

    >到着後、乗員を地表に降ろし、プロキシマ・ケンタウリbでの新生活を始めます。

    というのは考えが雑で乱暴過ぎます。

     プロキシマ・ケンタウリbの地表で生活するより、プロキシマ星系に存在している資源を使って整備&修理し続けたクリサリスに住み続けたり、内部環境を地球に似せたスペースコロニーを建設した方が良いかも。

    >必要性と費用の兼合いだが。

     これだけ巨大な宇宙船を建造出来るほど文明が進歩しているのなら、スペースコロニーくらいは余裕で建設出来る事でしょうから、地球環境が人類の生存に適さなくなった程度の事であれば太陽系内に建設したスペースコロニーに移住すれば済む話ですので、もしクリサリスのような宇宙船が“必要になる”とすれば、何らかの理由により地球どころか太陽系内の全域に亘って、スペースコロニーを使ってもなお人類が生存不能になってしまうような途方もない事が起きる場合くらいのものでしょう。

んあ?

この人数で400年という期間では15~6世代が経過することになるんだが滅亡実験にしか思えない。遺伝子多様性も体内バイオームもリサイクル資源も制約があり過ぎないか。行った先での重力は地球と違うだろうし気温気圧呼吸ガス組成も違うだろうし。粗案程度に考えて余程史光にやらないと集団自殺飛行になりかねない。現実が見えていないとしか思えないのだが。

    通りすがり

    古代の人口密度を考えたら1500人もいれば十分なのでは?
    5〜6親等離れれば良いと考えれば相手に選べないのは精々数十人だろうし。

ノッペラ星人

ワレワレの祖先はそちらからやって来た。
今さらそっちに戻る気はない。
ワレワレはチキュウシンリャクに来たノッペラ星人だ(ワラヒ

プックリモリマン

素晴らしい計画だと思います
重要なのは世代を越えた協力とペニスイズム

ゲスト

他星系に行ったとしてもまず降りられないけどね
この船の中で何か別の生き物に進化してくしかない

ぬおーげ

へろふぬさん良い感じ、直径10キロ長さ40キロ位の星だと外壁2キロ前後、芯棒直径2キロ位、3層の大地支柱部分を抜いても1000平方キロ半分を森に5万町歩これだけで2ナイシ3万人、いえ8割森なら5から6万人余裕だよ、水は🪐から蒸留して、見積りは🚀一千機程その他しめて千五百兆円お安くしとなきますよ、まいどありー

ゲスト

惑星上で生きることを知らない数世代後の子孫が移民のモチベーションを保てるのだろうか
成功するか否かに関わらず人類種の保存のためにとりあえずやってみるのはいいと思うが

    ななし

    世代交代したら次第に地球に憧れや恨みを持つ思想や、現状から逸脱しようという思想が生まれそうだが、そのコントロールはできるのだろうか。

尾も白い

「南極で70〜80 年適応訓練」って、すごいな

・この閉鎖環境で生老病死にどう対応するの?
・訓練生の戸籍や人権はどうなるんだろ?
・閉鎖環境の統治システムや経済は?

ゲスト

我々にとっては過去の妄想ですが、サウジアラビアの若い金持ちは実現可能と思ってるかも…

ハムの原木

どの道、こういう構想や試作、開発
終着点としての岩盤惑星の候補 絞り込みは早い段階で推し進めた方がいい
地球だって我々人類にとっていつまでも居心地の良い…ましてや都合の良い星とは限らない…地球が我々人類に牙を剥いた時
猶予なく滅ぼされる可能性が充分にある

ななし

今まで閉鎖循環システム空間での長期生活実験が世界数ヶ国で行われて来たが、実験半ばで精神に異常を来たす者が多々発生する、地球上での実験ですら数年が限界なのに宇宙空間での完全隔離空間での生活なんて適応出来る生命体を創らない限り現行人類では不可能では?
巨大コロニーの建設費用だけでも米国の国家予算100年分を優に超えると思うし更に維持費が最低年間数兆ドル掛かるのでは?

ゲスト

いずれ地球は火山の大陸規模の噴火か太陽の寿命で住めなくなるのだから、この構想は必ず要る。ただ、稼働部の長寿命化をどうするかとか、ロボットなどメンテナンス資材をどう調達するかとか技術的課題が山積みだから実用化は数百年後の話かな。統治に関しては民主主義ではなく中国式の統制&王制にすれば統治はしやすいだろうね。

マッドサイエンティスト

ロバートハインラインの、宇宙の孤児、という小説を思いだした。必ず失敗😵💧しますね‼️

ゲスト

向こうの惑星に
そのまま住めないだろうし
資源のみ回収して
第二の巨大宇宙船を作って
その場に留まり何世代もかけて
テラフォーミングが必要なのでは?

    ゲスト

    クリトサスか、いい名前だ

ゲスト

スタークルーザーであったな、こんなの。

マボパパ

「サイロ」の宇宙版のようだ。400年間治安を維持できるのか?宇宙進出のカギはテクノロジーでなく人間である。

ゲスト

何か無限のリヴァイアスみたいだ
形も何か縦長だし

ばぼらぼ

産児制限があっても遺伝的な偏りが出る可能性はあるのであらかじめ卵子や精子バンクから無作為に持ってくとか
あとどうしても社会には良い人と悪い人が生まれるようになってる
場合によってはテロリストも
だからある意味、AIが管理する精神病院の隔離病棟として扱わない限り運用し続けられないだろう
食事が絶対に必要なように鎮静剤投与も必須となる

アダム

全長58キロの筒形宇宙船に2500人、まずは月のように地球の周りに建設してスペースコロニーとして数年は実証実験しましょう。
もしその計画が実行されたら?
乗りたいとかロマンがあるなんて言ってられなくなると思う。まるで囚人生活みたいです。
人は地球から離脱しては生きていけないとも思う。だったら近場の月にコロニー作ってみては?

ゲスト

これを建造し維持するリソースを地球上で使えば、2400人よりはるかに多くの人間が、快適に暮らせるようになると思うけど…

    ゲスト

    そういう話じゃないので
    そもそも人類はアフリカを旅立って世界に広がる必要なんてなかったが、じゃあなんで広がったかって言うとフロンティアへの好奇心・衝動に突き動かされたから
    個人はともかく、人類という単位では未踏の場所があればそこを目指さずにはいられない
    そして地球そのものも地球で人間が生存できる環境も永遠ではないので、人類の存続を考えるならやはり地球の外に生活圏を拡大していくしかない

ゲスト

完全な資源の循環は出来ないだろうからどこかのタイミングで外部から取られないといけないんだろうくけど夢のある話や。

物理

いつか地球を脱出しないと。太陽系はあと50億年程度で崩壊確定だから。それまでに、とりま火星→その他惑星へ移住する計画がある。移住先が10万光年先にあったとして、今から移動しても光速の10分の1の速度で進んで100万年かかる。それは現実的ではないw もっと遅くないと宇宙空間で停まれなくなる。つまり1億年単位で移住を考慮する事に。
もっと言えば、移住先の情報を光で受け取るだけで10万年待つことになる。通信に往復で20万年。
人類は終わったなw

    今年滅ぶかもしれんし

    ゲスト

    50億年どころか、某学者は1000年以内に地球から脱出しないと人類は滅亡すると言ってる。最近の異常気象を考えても、地球に住めなくなるのは意外と早いかもな。

みるりん

色んな国で同じような計画が出てきて、資源取り合って結果滅ぶんじゃないかな?
作るにしても地球上じゃ無理だろうから、宇宙空間でしょう?作るために地球から打ち上げるのは効率悪すぎるから、作るなら月の裏側だよね。
月の領有権を巡って戦争起きるパターンやん?
滅ぶやん。

    ゲスト

    「ラグランジュ点L1」で建造する予定とのこと

ゲスト

夢を語るのは結構だが、片道1年も要さない火星どころか、片道1週間も要さない月にすら移住出来てない時点で、夢物語にも程がある
また、内部での世代交代含めた活動を無視するとしても、そもそも「プロキシマ・ケンタウリb」までたった400年で着けるとも思えない
無人探査機であれば、数百回の太陽スイングバイで必要速度に近い速度は出せるだろうが、こちらはあくまでも「有人」
スイングバイによる加速度に、まず人間が耐えられるのかという問題がある
逆にゆっくり加速するとして、イオンエンジンやソーラーセイルを利用することになるだろうが、燃料ないしは太陽光範囲という問題があり、そもそも宇宙船の質量がとてつもなく大きいため、いくら無重力に限りなく近いとはいえ、この宇宙船を十分な速度(光速の1〜2割)まで加速出来る見込みはあるのか、という話になる

ゲスト

アルファケンタウリに着く前にUFO技術がディスクロージャーされるやろ。

オリハルコン

太陽寿命後百年なら急いで、万年単位なら驚く事無し二、三百年後の子供達は頭良く成ってるから何とかするさ、万年後なら尚更、それよりへろふぬさんかな?そんなの造って遊んでれば良いさ、サテライトリゾート洒落てるよ、同時に実験も出来るし、色々な意味で、そんなの百個も有ったら面白いね。宇宙のハワイ、軽井沢、サハラとか俺としては星々を廻り悪い奴らをヤッツケル寺沢武一のコブラみたいな正義の海賊にでも成りたいね。そんな事も二、三百年で出来るんじゃないの?その頃の俺はもう骨に成ってるか、残念😞

ゲスト

既に文明があれば目的地を変更するのか。人員が少ないから地球よりも技術の進歩は乏しいだろう。最初からある技術でいろんな場合に対応できないと巨大な棺桶になるよ。

ゲスト Mk-V

この環境で生まれ育った人間がある日地球に帰ってきたら…カルチャーショックどころの話じゃないだろうな…。
常に死と隣り合わせの環境と、ぬくぬくと遊び呆けている(ように見える)地球人。ガンダムの木星帰りの設定は強ちデタラメでもないかも。

へろふぬ

いや~しかし,これだけもの投稿やそのチャンスを下さった方、又興味深い良いテーマですね、つい夢や希望がジュワジュワと、戦争や災害、犯罪のニュースばっかりの昨今久しぶりにSF小説でも執筆してみますかね。只発表の場が無くて狙いますかSF大賞。

天動説

ゲストさんのコメント多いですねもしかしてこのニュースの発表者ですか?多彩な意見参考になります。

通りすがり1号

「宇宙船アーク」ってSFが、昔、NHKで(制作はアメリカ)あったな〜。複数区画(各個が独立のドームになっている)に区切られた巨大宇宙船内で、何世代も経る内に、旅の目的も何もかもが忘れ去られてしまって、各個独立の混沌の集合体になってしまっていた。原作小説はなく、アメリカのTVシリーズのオリジナルだったらしい。60Km程の小ささ(!)ならば、このSF程の混沌世界にはならないのだろうけど、機体の増改築を始める連中だって現れるかも知れないな〜。

カーン

2400人…この程度なら心理操作して支配するなら簡単じゃあない?洗脳された歪なコミュニティ形成てのを想像してしまいますね。Aiアンドロイドみたいなのに監視させてた方が良いかもね…

ガイアを崇めよ

地球に帰還せよ!という神の啓示を受けた新興宗教とか発生しそう

冷凍保存

なぜ2400人も必要なのでしょうか?
乗船するのは10人程度の女性のみで、あとは冷凍した精子のみでよいのでは?
50年かけて3世代めに100人まで人数を増やし、惑星に降下する。
人工冬眠ができるのであれば別だが、無理ならこの方法しかないだろう。
狭いところでは女性の方が適応しそうだし。
到着後に必要となる実用的な教育をどのようにするかですね。

ゲスト

反社会性人格障害者は25人に1人の割合で存在すると言われている
実際には別の人格障害者やうまく隠れている反社もいるので有害な“ヒトモドキ”はもっと多い
世代交代するまでもなく碌でもない社会にしかならない事が容易に予想できる
人類そのものがこの問題を克服できないかぎりいくら宇宙に逃げても同じ愚行を繰り返して自滅する運命は変わらない

オリハルコン

夢見る事結構!只俺後何年生きるかね?アンタもよ、計画計算はAIと専門家に任せ自分なりの希望と餅を絵に描きましょう、物資や水は惑星帯から賄えるでしょ、水さえ有ればエネルギーは♾️貴方だって水70%と塩分バクテリアプロテインまぁタンパク質の集合体だから、後はどう活かせるかだけ、発明発見なんてそんなもんですよ、俺からの最大のヒント固定観念に拘らないだって俺中学生の時恐竜🦕の造り方発明したからね、今から60年前だけと少し時間かかるけどね。でも可能だよ、理論的にデス皆さんも考えてみたら、

オリハルコン

前回書き忘れた事が、俺が作った袋に全宇宙を封じ込む事が出来る。此れも中学生の時発明したぞ!

ゲスト

プロジェクトが開始しても
集められた人々は宇宙に行かず、そこから何世代も経て外は宇宙空間だと騙されて
宇宙船は人知れず社会実験施設になってましたなんてアセンションってタイトルのドラマがあったな

天動説

家は電波悪く少し前の投稿が確認できませんでした。もう一度書きます。此の話題盛り上がってますね。其処で我はと思う方が居れば、その方に旗振り役をお願い🙏して合宿か討議会を、終わったら宴会とかね。私宴会部長やりますから。

Nuxis

SF的未来計画としては楽しめますね。400年が何世代になるかという予測については、計画実現時には人類の寿命が120年程度かそれ以上になっているでしょうから、3世代かそれ以下になっているでしょう。しかし人間を載せなくても、凍結保存した卵子と精子を乗せて400年後の到着時に解凍して人工受精し、人工子宮で胎養して出生後はロボットに養育させて第一世代とする方式のほうが合理的でしょうね。恒星間浮遊天体に衝突しても人命の損失は無いし。J.P.ホーガンの『断絶への航海』の方式ですね。ただ目的地の惑星に独自の生態系があった場合、地球の生態系を移植するためには、惑星上の生態系を完全に浄化する必要があるでしょうが、倫理的にどうなのでしょうか。私達地球人が「三体人」になってしまう!? しかしこれから数百年のうちには太陽系がスペースコロニーだらけになっているでしょうから、系外惑星への移民も現実化していくことでしょう。その頃には地球人は太陽系人になっているでしょうね。

オリハルコン

どうしても他の惑星に移住したいなら冷凍卵子と精子をそれなりの機械にセッティングして、人工子宮で育成、生まれたら機械が養育し、学問や道徳を教育すれば、だってプロパガンダって言うんですか?それなりの人間になると思うけどね。今だってマスコミオンリーでしょ。全てAIコンピューターに任せて、すれば人的リスク無し、惑星に着いて産まれた人間が何とかするさ。植物だって種を風任せあちこちに飛ばしてるしね。我々は自分なりに暮らせば良いじゃないの。

ゲスト

長さ60キロって調べたら、ガンダムのコロニーよりでかい。
これを宇宙空間で建造できる時点で、宇宙への進出は出来てるだろうし、太陽系外に進出してる可能性だってあるよね。
ラグランジュ点で建造ってことは、地球から40万キロくらい離れてる。
中間基地とかもいるでしょう。
その時点で、訓練は南極で行うんじゃなくて、普通に宇宙空間で出来ると思う。
下手したら核融合よりも、高度なエネルギー源があるかもしれない。
今と未来の技術のつながりを無視したような予想って感じですね。

メラル

ちゃんとモビルスーツを搭載しないとガウナに襲われるぞ。ストライクフリーダムを開発しろ!

オリハルコン

直接関係有る訳じゃ無いけど、原発の核廃棄物の処理だけど、何処かの活火山の熔岩に叩き込んだらどうなるのかね?誰か教えて下さいなお願い🙏します。

    んあ?

    火山爆発で放射能だらけの溶岩が飛び散るだけでしょう。怖いわ。プレートの沈み込み帯にくっ付けて地殻に沈みこませるのがいいかもですが付加体の方にこびりついたら厄介で海底プレートに20KMくらい埋め込めれば沈められるかも。一番いいのはロケットで太陽に打ち込むとかがお勧めと私は考えますが。

    ブランシュ

    核廃棄物や核物質ウランみたいなのが熔岩に入ると大爆発するんですか?ウラン鉱山や熔岩の出てる所危ないじゃないの!!オイラ放射能嫌い友達になりたく無い!!放射能浴びると怪獣になっちゃうんでしょ。

    天動説

    か!?火山爆発放射能浴び怪獣になっちゃうの、もしかして進撃の巨人てやつ?ならばこっちは退却の阪神、撤収の中日、遊撃の広島、一寸ふざけ🤪過ぎ特に阪神中日ファンに殺されるかもね堪忍シテね、とにかくイーロンマスクさんお金不足なら株式方式にして、コロニー造ったら50兆円有れば結構なの出来ると思いますね。

天動説

まぁ何だかんだ言っても人間の天下はどれ程持つの?地球の寿命まで保たないでしょ、それより明日の米櫃が心配😟デス最近食糧が高くてエンゲル係数上場来高値更新中毎月ストップ高ストップ高ストップ高デス。腹減った、俺も小さなサテライト欲しいです!。

へろふぬ

オリハルコンさんアンタ何者ですか、冷凍卵子と精子を機械に任せるなんて、愛が無さ過ぎると思うけどね。でも其れは教育と自然発生かもね、て事は有りだよね。かなりのリスク回避なるねあちこち沢山宇宙船飛ばして、上手く行けば勝手にその星開発するでしょう。コチラのアドレス書いておけばそのうち連絡して来ると思うけどね。頑張れ冷凍卵子と精子!!ファイト!俺って本当に良い加減なクズ野郎みたいね。

ぬおーげ

私全く良い加減な人間デス冷凍卵子と精子リスク回避でその子達勝手に生きて行きますよ。地球のアドレス書いておけばば連絡したければして来るんじゃ無いの、多分地球の生命も何処かの宇宙人がそうしたんじゃ無いの、そんなもんですよ~!

地球人

人間は地球で生きるように最適化されてるから絶対に宇宙じゃ長期間は生きていけないと思う
宇宙でも生きられる生物かロボットをつくりだして、それを送るのが一番現実的なのではないかな

トースケ

名前はぜひラーマにしてほしい(アレを読んだ人ならわかる)

オリハルコン

でも、ウランとか、放射線物資そんな深い所に有った訳じゃ無いよね。適当な深さかなんかに埋めれば、ウラン何か20キロもの深さから掘ったのかしら?どうなのか俺には解らないデス。宜しく

    天動説

    そんな簡単な事ではないと思います、確かにそんな深い所20キロなんて掘った訳じゃ無いけど、ウランよりもプラトニウムの方が放射線が強いんです。しかし熔岩って何度位かしら?何時間、何日漬け込んだらどうなるのか実験は?プラトニウム変化するのかな?私も分からない。

名無し

種の保存と、人口問題と知見を分けて考えないとね。これは、全部を同時に解決しようとして失敗してるタイプの計画に見える。
種の保存であれば、遺伝子編集機を飛ばして現地の環境に合わせて試験管ベイビーを産めば良いから、遺伝子編集技術と宇宙船の性能、そして確率統計の話になる。なんなら、硬い殻に覆われたウイルスみたいなのをばら撒いても良い。
人口問題の場合は、コロニーを造れれば良いから高速飛行は考えなくて良いし、持続可能性の話になる。環境問題を考えるのとほぼ同じ。
知見は、長期的に考えれば無人探査機で蓄積するしかないし、今の延長で良い。個々人の知的欲求を満たすには少なくとも帰れない宇宙旅行が必須。反重力装置とコールドスリープのどちらが先に実現するかみたいな話になる。

ゾーガン星人

私化学良く解らないけど、火山に廃棄物入れると火山爆発するんですか?と言う事は憎らし国の火山に廃棄物入れれば戦争に勝つ、勿論程良い所に火山が在る場合ですが、なんせ私真実の自分の誕生日も分からない愚か者なので、一応誕生日は役所に登録されてますが其れは物心付いた時人から聴いた話しなので、少しの色々知識は有るけどロケットに積んで太陽にぶち込む。良いと思います、しかしゴミも又資源勿体無いなー。人間の狡さもゴミから産まれたみたいな気がします。うーん私哲学者目指すのも一つ・所でゾーガン星人の私知ってますか?もう寝ますお休みなさい。

オリハルコン

殆ど私の考えと一緒

ゾーガン星人

1876年アレキサンダー、グラハム、ベルが電信発明それから150年今はスマホ、そして今は半導体やレアアースを駆使発明加速中、上手くすれば30年位で自家用宇宙船出来るかもね、飛行機や自動車歴史浅いのに自家用有るもんね。と言う事は、え~と誰か書いてたな、小惑星をくり抜いてどうのとか、小さな1キロ✕2キロ位の星、欲しい3平方キロも有れば牛位養殖出来るでしょう、何しろゾーガン星人は肉が大好きですから、そうだ今から一生懸命お金貯めよう、星を買う為、競馬株式宝くじ夢は大きく持とう、米は備蓄米に靴は流通センター夏場は風呂の代りに海水浴いや~節約節約!!

メラル

パレスチナ人をこれで移民させる

ブランシュ

私ガンダム見た事無いの、だから最初アムロとは奈美恵だと、ヤッパリ人気者は違うアニメ迄出演か思いました、でそのコロニーですが、60キロも有るの?、建造するのにどれ程のロボットや職人が必要か、ならへろふぬさんのかぬおーげさん位、又は5キロ✕15キロ、いや~3キロ✕6キロでも上等だと思います、先ずはそれくらいでやって見る。時間節約なら並行して、5キロ✕15キロや10キロ✕40キロの物を建造すれば、イザと言う時そっちに避難出来る様にね。

ブランシュ

私の御主人様は言わずと知れたダルタニァン、ダルタニアンでも良いのかな?岩波書店の古い本だとダルタニァンでした。旧仮名使いだから読むのに苦労しますヨ、自己紹介はそれくらいで。私はダルタニァン様の行く所小惑星くり抜きサテライトでもついて行きます、きっとアトス様アラミス様ポルトス様も一緒だと思いますデス。

天動説

何はともあれ、空気、水、食糧、とにかくタンパク質脂質含水炭素ビタミンミネラルなど、俺農業を少し、で籾殻堆肥作りました糠と乳酸菌混ぜ掻き回しビニールでくるむ。夏場だと1週間位で。発酵水を加え掻き回し1日くらいしてから又ビニールするとハエ類の幼虫がドッサリ、詰まりうじ虫栄養源デス。

へろふぬ

ヤッパリ私の考えが順当では?火星など惑星一つ改造するのは時間お金リスク多いです。それはそれで長期計画で、惑星には私達の知らない生物や宇宙線がドッサリ特に生物人間に害が有れば殺すんですか?勿論小惑星にも生物居るかも、難しい所ダネ、くり抜いた岩に移植して宇宙の金庫に仕舞うとかね、小惑星帯の様な所を作りそこに保管、くり抜きサテライトならそれ自体宇宙船に成るしね。コロニー建造の一番速道ではないかな。

ゲスト

全体のロードマップやビジョンを誰かが示すことは非常に価値がある
荒唐無稽であったり実現に対して大きな壁があるからといって馬鹿にせず、みんなで考えよう
これにインスピレーションを受けて研究が盛んに行われれば、すごいものが生まれる可能性が高くなる

    ゾーガン星人

    大賛成、昔から3人寄れば文殊の知恵「文殊」で良いかしら?。私昔から色々考えを言いました、すると周りの人が決まって言いました「そんなの駄目ダヨ馬鹿みたい」心が萎えて気力が?疲れました、ほんの最近此のページを知り、今のゲストさんのコメントで救われた思いデス、ありがとね。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

宇宙のニュースspace news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!