画像
あなたの定年退職後のメンタルはどうなる? / Credit:Canva
health

定年退職後のメンタルは「上がるのか?」「下がるのか?」関係する要素が判明

2025.09.23 06:30:06 Tuesday

60代まで働き続け、いよいよ退職を迎えたその先に、本当に自由で明るい人生が待っているのでしょうか。

多くの人が、「仕事から解放されたなら、きっと心も明るくなる」と考えてきました。

しかし実際には、退職後の人生が必ずしもバラ色とは限らないことも知られています。

この問いに答えるため、イギリスのエディンバラ大学(University of Edinburgh)の研究チームは、オランダで1500人以上を17年間追跡した大規模調査の結果を発表しました。

今回の研究では、退職後にメンタルヘルスが上がるのか、それとも下がるのかという問題について、所得や性別、仕事の内容といった条件の違いまで詳細に検証しています。

研究の詳細は、2025年6月13日付の『SSM – Mental Health』誌に掲載されました。

Retirement boosts mental health, but not for everyone https://newatlas.com/health-wellbeing/mental-health-post-retirement/ Mental health benefits of retirement not evenly shared, study says https://www.eurekalert.org/news-releases/1098295
Mental health trajectories surrounding retirement: A longitudinal perspective https://doi.org/10.1016/j.ssmmh.2025.100470

退職後のメンタルヘルスはどうなる?

退職は多くの人にとって人生の大きな転機です。

長年続けてきた仕事から離れることで、自分や家族のための時間が増えます。

一見すると夢のような時間ですが、社会的な役割を失ったり、生活リズムや経済面の変化から、心のバランスを崩すこともあります。

退職によって心の健康が改善する人もいれば、逆に落ち込む人もいるという指摘もあります。

また、退職直後の幸福感がどの程度続くのか、全員に当てはまるものなのかはよくわかっていませんでした。

そこで、エディンバラ大学の研究チームは、退職前から退職後までの心の健康の変化を、より細かく長期的に追跡する調査を行いました。

調査には、オランダのLISSパネルという国家レベルのパネル調査が使われました。

2007年から2023年までの17年間にわたり、退職を経験した1538人(平均退職年齢66~67歳)が対象となりました。

彼らの心の健康度は、「MHI-5」という質問表(うつ傾向や不安、幸福感などを数値化)で毎年評価されました。

また、参加者の月収(所得階層)、退職前の仕事の内容(肉体的・精神的負担)、性別、婚姻状況、学歴、退職年齢といった属性も記録されました。

そして退職前、退職した年、退職後の各時期でメンタルヘルスがどのように変化するかを明らかにしました。

さらに、所得階層ごとに分けてモデルを作成し、どのような人が大きな恩恵を受け、逆にリスクを抱えやすいのかも調べました。

次ページ退職後の幸福度は「所得」や「特定の要素」で異なる

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

健康のニュースhealth news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!