画像
ヴェノムみたいに変幻自在なソフトロボットを開発。イメージ / Credit:Generated by OpenAI’s DALL·E,ナゾロジー編集部
robot

【どうやって?変幻自在】『ヴェノム』みたいな”物体”を開発(動画あり) (2/2)

2025.10.24 11:30:10 Friday

前ページ「電場」で自由自在に操れる素材を開発!ソフトロボットへ

<

1

2

>

まるで『ヴェノム』!?自由自在に動くロボットの実力とは?

研究チームは、e-MGの多彩な変形能力を生かして、いくつもの生き物的な動きを再現しました。

たとえば、ゼリーのような人型ロボットが両腕を使って天井にぶら下がり、体を振って移動できることを示しました。

また、カタツムリのように伸びて段差を乗り越えるモデル、カエルの舌のように素早く伸びて物をつかむグリッパーなどです。

これらの動作は、外部の電極間に発生させた電場のパターンを変えることで制御され、電極の位置を切り替えれば、複数のロボットを個別に動かすことも可能でした。

さらに、空気中や絶縁性の油の中など、異なる環境でも動作することが実験で示されています。

しかも、1万回以上の動作サイクルでも性能がほとんど劣化しないという耐久性も備えています。

このような制御性と耐久性の高さから、e-MGは将来的にさまざまな応用が期待されています。

たとえば、狭い隙間をすり抜ける救助ロボット、極限環境での探査ロボット、さらには体内での医療デバイスなどです。

また、材料設計の観点からは、宇宙空間のような低圧・高放射線環境でも使える可能性もあります。

『ヴェノム』のように体を自由自在に変える「e-MG」ロボットの開発は、材料工学やロボット工学の可能性を大きく広げる一歩となりました。

<

1

2

>

【どうやって?変幻自在】『ヴェノム』みたいな”物体”を開発(動画あり) (2/2)のコメント

ゲスト

電極はどうすんの?

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

ロボットのニュースrobot news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!