森のなかで発見された「虫の塗り薬」行動
ウガンダのキバレ国立公園で、霊長類学者チームがチンパンジーの群れを観察していた際のことです。
森を自由に動き回るチンパンジーたちのなかで、ふと、開いた傷口を持つ個体がひときわ奇妙な行動を見せました。
その個体は森の中を飛び回る虫を器用に捕まえると、唇や指でしっかりと動きを止め、自分の傷口へと慎重に押し当てたのです。
この一連の流れは偶然ではなく、はっきりとした意図を感じさせるものでした。
しかも同じ虫を何度も傷口に繰り返し押し当てたり、いったん口に含んでから再び使うなど、明らかに「使い方」が決まっている様子でした。
周囲には、他のチンパンジーたちが興味深そうにこの行動をじっと見守る姿も見られました。
最も多かったのは、自分自身のケガをした部位に虫を塗り込むように押し当てる場面です。
実際の映像がこちら。
しかし、とくに注目されたのは、思春期の雌チンパンジーが、兄弟の傷に虫をそっとあてるという非常に稀な「お手当て」シーンでした。
この行動は、単なる自己治療の枠を超え、他者への思いやりや協力性の芽生えを感じさせるものです。
これまでの研究でも、チンパンジーが傷口に葉っぱを貼る行動や、家族以外の個体に葉を塗ってあげる事例は報告されています。
しかし今回のような「虫」を塗るケースはきわめて珍しく、世界的にも新たな発見となりました。
さらに興味深いことに、この「虫の塗り薬」行動は、ガボン(中部アフリカ)に生息する別グループのチンパンジーでも観察されていたことが判明しました。
このことは、虫を用いた治療行動が、特定の地域や個体だけでなく、より広い範囲のチンパンジーで見られる“文化的”な行動の一種かもしれないことを示唆しています。























![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 シャイニームーン[フローラルグリーン] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41ze0Blp9fL._SL500_.jpg)
![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31-OcmTs2LL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)






















