space

宇宙は丸かった!? 「宇宙平坦説」を逆転する研究が発表される (3/3)

2019.11.11 Monday

前ページ宇宙はどんな形をしているのか?

<

1

2

3

>

曲がっているビッグバンの残光

人工衛星プランクが観測するのは「宇宙マイクロ波背景放射(CMB)」と呼ばれる光源です。

これは、ビッグバンから約38万年後の「宇宙の晴れ上がり」により誕生したマイクロ波で、宇宙最初の光と言われます。つまり、CMBはビッグバンの名残であり、宇宙の膨張や進化を理解するのに重要なものなのです。

そして研究チームが、収集されたCMAデータを分析すると、従来の予測を大きく超えた強い「重力レンズ効果」が見られました。要するに、光が大きく曲がっていたのです。

例えば、観測地となる「地球A」と観測対象となる「天体B」の間に別の「天体C」がある時、Cの重力のせいでBの光が曲がって、Aの地球に届きます。つまり、真ん中のCがメガネのレンズのような役割を果たすのです。

画像
真ん中の天体がレンズの役割を果たす/Credit:cosmos

ヴァレンチーノ氏は「今回のように、ビッグバンの残光であるCMBの湾曲は、宇宙が閉じた球体とすることで説明がつく」と指摘します。

もしこの主張が正しく、宇宙が閉じた球体(3次元閉多様体)ならば、宇宙の端っこを目指して移動したとしても、いつの間にかスタート地点に戻ってしまうことになります。ただ宇宙に果てがあろうとなかろうと、膨張は継続されると言います。

一方で、宇宙が閉じた球体ならば、これまで分かっている多くの宇宙論と矛盾が生じるため、宇宙は開いた球体であると考える専門家が多いのも事実です。

宇宙については、現段階で全体のほんの一部しか解明されておらず、真相は分かりません。

いつか人類が、宇宙の果てまで行けるようになった場合、「あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 俺は宇宙の果てに向かって旅をしていたと思ったら、いつの間にか地球に戻っていた」と言うことになるかもしれません。

無限ループって怖くね?

「1個なのに12個見える」ドッペルゲンガー銀河を観測

【編集注 2019.11.11】
内容に一部不明瞭な部分があったため、加筆・編集して再送しております。
reference: sciencealertglbnews ,京都産業大学/ written by くらのすけ, edited by KAIN

<

1

2

3

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

宇宙のニュースspace news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!