- 10万個に及ぶ星の調査から、軌道周期が18時間という形骸惑星が発見された
- これはホットジュピターと呼ばれるタイプの、木星タイプなのに主星に非常に近い惑星
- 軌道は主星直径の2倍という近距離で、崩壊すれすれの位置を回っている
地上観測から軌道周期が1日未満という珍しいタイプの惑星が見つかりました。
この惑星ではたった18時間が1年に相当します。
地球で1日が終わる前に1年が経過するその惑星は、木星と同じタイプの巨大ガス惑星で、恒星に非常に近い軌道を回っています。
そのためこの惑星は、いずれ恒星に巻き込まれ崩壊することになるだろうと考えられています。
この研究は、イギリスのウォーリック大学物理学科のJames McCormac博士を筆頭著者とする研究チームより発表され、2月20日付けで『英国王立天文学協会月報』に掲載されています。
https://doi.org/10.1093/mnras/staa115
1年が18時間の惑星
今回の惑星「NGTS-10b」と名付けられていて、トランジット法を用いた系外惑星調査で発見されました。
トランジット法とは、惑星が主星となる恒星の前を通過するときに起きる減光(食)を利用して、その存在を発見する観測方法です。
調査対象とされたのは10万にも及ぶ星たちです。通常、星は孤立して浮かんでいるのではなく、いくつかの惑星を率いています。
惑星は自ら輝かないため、遠方ほど発見は難しくなりますが、恒星に着目してトランジット法を用いて調査することで、系外惑星を発見しやすくなるのです。
そんな調査の中で、今回、研究者たちは約1000光年という距離に、異様に早いサイクルで食を起こしている惑星を見つけたのです。
こうした主星となる恒星に近い軌道を回る木星タイプの星は、非常に高温になっているためホットジュピターと呼ばれています。
ホットジュピターは、サイズが大きく軌道周期が短いために、トランジット法で発見しやすいタイプの系外惑星ですが、極めて稀な天体です。
既知のホットジュピターは、数百個しか存在せず、そのうち軌道周期が1日未満となるものは7個だけです。
今回の発見はチリを拠点とした地上観測で、ホットジュピターを発見した珍しい例で、研究者たちはその成果に興奮しています。