- オーストラリアの沖合で、地球上で最も長い生物が発見される
- 全長は120メートルを超えていると推定される
- これで1匹ではなく、数千〜数百万単位の個体が合体してできている
オーストラリア沖合の海中で、巨大なリング状の生物が発見されました。
これは「アポレミア(Apolemia)」と呼ばれるクダクラゲ目の1種で、白いヒモ状の体を巻くようにして浮遊しています。
しかし、この生物はこれで1匹ではなく、数千〜数百万単位の個体が集まって1つの巨大な生物となっているんだとか。
しかも、すべての個体は、別個の器官として異なる機能を担っており、それぞれの仕方でコロニー全体に役立っているのです。
発見は、複数の研究機関の国際チームである「Ningaloo Canyons Expedition」により報告されています。
地球上で最も長い!
研究チームは、ROV(遠隔操作型の無人潜水艦)とソナーを使って、オーストラリア西部の沖合を調査中に、この生物を発見しました。
同チームのネリダ・ウィルソン氏は「生物がROVカメラに映ったとき、居合わせた全員が驚きました。他の研究員も一目見ようと、コントロール室にやってきてモニターに見入りました。
クダクラゲはよく知られた生物ですが、これほど巨大で長いものは初めてです。地球上にいるどの生物よりも長いことは明らかでしょう」と話します。
Check out this beautiful *giant* siphonophore Apolemia recorded on #NingalooCanyons expedition. It seems likely that this specimen is the largest ever recorded, and in strange UFO-like feeding posture. Thanks @Caseywdunn for info @wamuseum @GeoscienceAus @CurtinUni @Scripps_Ocean pic.twitter.com/QirkIWDu6S
— Schmidt Ocean (@SchmidtOcean) April 6, 2020
一番外側の円周だけで約47メートルに達しており、直径が14メートル、 トータルの長さは120メートルを超えていると推定されています。
よく見かけられるクダクラゲは、数十センチから長くて数メートルなので、これがどれだけ規格外のサイズなのかが伺えます。
また、研究員によると、発見されたクダクラゲの年齢は、少なくとも数十年、最大で百年は超えているとのことです。