バスルームで呼吸困難を起こした男性

医学の科学雑誌に報告された男性は、冷えたバスルームで呼吸困難を起こして倒れているところを家族に発見され病院に運び込まれました。
彼は大量の汗をかき、皮膚が蕁麻疹に覆われていてアナフィラキシーショックとして知られる全身アレルギー反応を引き起こしていました。
家族の話によると、彼は以前も寒い日に蕁麻疹が出るという経験をしていたといいます。
男性はエピネフリンと酸素の投与で一命を取り留め、その後の診断で医師により寒冷蕁麻疹と診断されました。
2020.11.08 07:00:54 Sunday
人によって、世の中のさまざまなものにアレルギー反応が現れることがありますが、寒さに対して起きるアレルギー反応を知っているでしょうか?
10月27日に査読付きの医学系科学雑誌『The Journal of Emergency Medicine』に発表された研究では、熱いシャワーから寒いバスルームに出た男性が呼吸困難で倒れたという症例について報告しています。
これは寒冷蕁麻疹(かんれいじんましん)として知られる寒さに対するアレルギー反応が原因で、アナフィラキシーショックを引き起こしたことが原因だといいます。
目次
医学の科学雑誌に報告された男性は、冷えたバスルームで呼吸困難を起こして倒れているところを家族に発見され病院に運び込まれました。
彼は大量の汗をかき、皮膚が蕁麻疹に覆われていてアナフィラキシーショックとして知られる全身アレルギー反応を引き起こしていました。
家族の話によると、彼は以前も寒い日に蕁麻疹が出るという経験をしていたといいます。
男性はエピネフリンと酸素の投与で一命を取り留め、その後の診断で医師により寒冷蕁麻疹と診断されました。
カテゴリー覧
人気記事ランキング
Amazonお買い得品ランキング
健康のニュースhealth news
もっと見る法螺貝を吹く習慣を持つと睡眠時無呼吸症候群が改善すると判明
ヒトの代謝は「20代から50代では低下しない」
ウォーキングは「速歩き」でなければ意味がないと判明
ラーメンの食べ過ぎで「死亡リスクが高まる人」の特徴が判明
10年の修行果て「心だけで絶頂」できるようになった女性の科学的な調査結果
注目の科学ニュースpick up !!
1959年に南極で行方不明になった科学者、66年越しに遺体を発見
超大型無人潜水艦「エクスカリバー」を”地球の裏側”から遠隔操作することに成功
酸素を呼吸する新たな結晶を発見