フェルマーは本当に証明を見つけていたのか?
しかし、疑問が残ります。
フェルマーの最終定理の証明は、最近になって見つかった多くの数学の理論やテクニックが使われています。それらはフェルマーの生きた時代には存在していなかったものです。
フェルマーは確かに楕円曲線の研究を行っていましたが、モジュラー形式は20世紀になってから発見された数学の分野です。
だとしたらフェルマーは、はったりをかましただけで、実は証明などできていなかったのでしょうか?
しかし、フェルマーの最終定理は360年を経て正しかったことが証明されています。彼の主張は間違ってはいなかったのです。
もっとずっと簡単で単純な、17世紀の数学の知識とテクニックだけで解決できる証明が存在するのでしょうか?
もしかしたら、それこそがフェルマーのいう真に驚くべき証明かもしれません。ただ、彼は名誉よりも個人の楽しみを重要視していて、人を困らせることも大好きだったといいます。
数世紀にも渡って多くの数学者たちを悩ませたのなら、例え嘘つきと思われてもフェルマーは十分満足なのかもしれません。
この記事は2020年にナゾロジーで公開した『「フェルマーの最終定理」解決の裏に潜む数学ドラマ【前編】【後編】』の2本の記事を統合し加筆修正したものです。
一部の文章表現を修正しました。
一部の文章表現を修正しました。
面白かった
禿同
とても分かりやすい解説だったので、読んでいる私も面白かったです。
17世紀の知識とテクニックだけで解決できる方法を考えてみたいと思いました。
おもろすぎ
中学生の僕でもわかりやすかったです。
最後まで興味深く読んでしまった❕❕
実に面白いw
YouTubeでフェルマーの最終定義関連動画を見て気になってこの記事読んだけどめっちゃわかりやすくて面白かった!
とても分かりやすかったです!
何事にもいろんな視点が大事なんですね〜
数学は苦手ですが、とても面白いですよね!底のしれない数学の魅力に引き込まれそうになりました。
フェルマーはすごい人なんだと思った