画像
Credit: canva
social-problem

若者を中心に「ショート動画中毒」が急増!人生の目標を持てないことが原因か (3/3)

2024.09.05 Thursday

前ページショート動画中毒者は「社会不安レベル」が高まっていた

<

1

2

3

>

ショート動画の視聴を減らすには?

ショート動画中毒を回避する一番の方法は当然ながら「見るのをやめること」ですが、それで簡単にやめられるなら苦労はしませんよね。

そこでショート動画の視聴を回避するいくつかのコツが挙げられます。

まずはTikTokやInstagram、YouTubeなど、ショート動画を提供しているプラットフォームのインストールを絞ることです。

やはりSNSをすべてインストールしていれば、それだけショート動画に触れる機会は多くなります。

友人とのコミュニケーションや情報収集に最低限必要なSNSだけを残して、あとは削除する方がいいでしょう。

それからSNSを削除するのが無理な場合は「非表示」や「チャンネルをおすすめしない」「アプリの通知オフ」といった機能を有効活用することです。

またスマホに触っていい時間帯を決めておく、タイマーアプリを使って「15分だけ見てもいいことにする」といった自分ルールを設けるのもいいでしょう。

画像
中毒である自覚のある人は自分なりのルールを設けて、スマホから距離をとる必要があるかもしれない/Credit: canva

これと別に研究者らは「何か大きな目標を持つ」ことも動画の視聴時間の減少につながると考えています。

研究者に言わせれば、ショート動画に過度に依存している人は、生活の中で目標や意欲がなく、時間を持て余している可能性が高いという。

何か確固とした目標がある人は、日々の時間をその達成のための努力に充てられるので、ショート動画に溺れるリスクも少ないといいます。

確かにショート動画を視聴するときは、やることが思いつかないから暇つぶしについつい開いてしまうというケースが多いでしょう。

ショート動画は確かに気軽に楽しめるコンテンツですが、それ故に刹那的で消費した時間に対して自身のために得られるリターンが少ないため、結果的に視聴後に残るのは、他者との比較による漠然とした不安感や、消費した時間に対する焦燥感だけになってしまうのかもしれません。

「絵を描いてみる」「小説を書いてみる」「音楽を作ってみる」、何でもいいので何か大きな目標を定めて自分のために時間を使うことで、ショート動画を回避できるようになると期待されます。

<

1

2

3

>

若者を中心に「ショート動画中毒」が急増!人生の目標を持てないことが原因か (3/3)のコメント

ゲスト

社会不安が大きいからショート動画のようなものを見る可能性もあるし
動画は関係なく、睡眠不足から社会不安がある可能性もあるから
ちょっと憶測が強い気がする・・・

文章を読んでて何処までがデータに基づくのか分かりにくかった

    ゲスト

    ゆえに、因果関係ではなく相関関係を示すに過ぎない、と書いてありますよ

ゲスト

自分も気を付けないと、、、

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

社会問題・社会哲学のニュースsocial-problem news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!