画像
飲酒でコレステロール値が下がる!? / Credit:Canva
health

【お酒好きに朗報か】飲酒でコレステロール値が大幅に改善するという結果が出る―ただし要注意! (3/3)

2025.03.14 12:00:08 Friday

前ページ飲酒の習慣がコレステロール値を下げる!?

<

1

2

3

>

なぜ飲酒がコレステロール値を下げるのか?大量の飲酒には注意すべき!

画像
コレステロール値だけでなく、他の数値も考慮して、適度にお酒を楽しむべき / Credit:Canva

アルコールがどのようなメカニズムでコレステロール値を変化させるのかは依然として明確ではありません。

考えられる要因として、アルコール摂取者は炭水化物や甘いものの摂取量が少なく、魚の摂取量が多い傾向があることが挙げられます。

特に青魚に含まれるEPAやDHAはコレステロール値を改善する作用を持っているため、飲酒者の食習慣が影響している可能性があります。

また、低炭水化物ダイエットが体重を減らす一方で、LDL-Cを増加させる場合があることも指摘されており、本研究ではこの影響が直接確認されたわけではありませんが、炭水化物の摂取量が少ないことが関係している可能性はあります。

お酒好きにとってちょっと嬉しいこの研究結果は、アルコールの健康への影響について新たな視点を提供するものです。

しかし当然ながら、飲酒を推奨するものではありません。

適量の飲酒が健康に及ぼす影響については依然として議論があり、近年の研究では少量の飲酒でもがんリスクが上昇する可能性が示唆されています。

特に過剰な飲酒は肝臓や心血管系に悪影響を与えるため危険です。

飲酒習慣を見直す際にはコレステロール値の変化だけでなく、全体的な健康リスクを考慮しながら慎重に進めることが推奨されます。

<

1

2

3

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

健康のニュースhealth news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!