ロボット馬「コルレオ」に搭載された最新技術
🇯🇵 Japanese company Kawasaki has unveiled CORLEO, an innovative robotic horse powered by a hydrogen engine and equipped with artificial intelligence.
It constantly analyses the position of both the robot and the rider, ensuring that the rider is securely held in the saddle. pic.twitter.com/w8Lu4CqQEg
— Lord Bebo (@MyLordBebo) April 5, 2025
コルレオ最大の特徴は、水素エネルギーを活用する四足歩行ロボットであることです。
コルレオには150ccの発電用水素エンジンが搭載されており、後方のキャニスターから水素を供給。
これにより発電されると、4脚に搭載したパワーユニットで力強く走るようになります。

また、コルレオの構造にも注目すべき点があります。
後脚部は前脚部とは異なる縦方向のスイング構造を採用しており、歩行時や走行時の衝撃を効果的に吸収できます。
段差や傾斜地を登る際も、ライダーの視界を確保できる設計が施されているため、快適な乗馬体験が可能です。
さらに、水素残量、山頂までのルート、重心位置などを表示するパネルを搭載。
夜間は路面に進路を示すマーカーを照射することさえできます。

こうした優れたナビゲーションシステムによるサポートは、「従来の乗馬」では得られないものです。
ロボット犬が“地面を歩く監視者”だったのであれば、ロボット馬は“人を乗せて未来へ駆ける相棒”になるかもしれません。
かつて人類が馬に乗って世界を広げたように、これからはロボット馬とともに、新しい時代へと歩みを進めることができるでしょう。
これなら落馬したり蹴られたりしなさそう。
でも私は上に乗るのではなくて戦車を引かせたいのです。
馬車が一番ですよ。
2040年発売予定でしたっけ?
二千年初頭中国が自信満々に発表した
先行者とダブって悲しくなる記事
その頃には中国が2足4足可変ヒューマノイドドローン普及させてそうです。
実現出来ない物を出来ると偽って万博の補助金を掠め取るのはもはや詐欺では?
日本の大企業の衰退を見るのは辛いですね