「頑張っているのに体重が減らない」=ダイエット失敗?
多くのダイエットガイドでは、「体重の減少はダイエット開始から3〜6か月で停滞する」と言われています。
それ以降は減らないどころか、リバウンドすることさえあるのです。
この現象は”体重減少の停滞期”として広く知られてきました。
そして多くの人がこの停滞期に直面し、意気をくじかれ、挫折してしまいました。

ダイエット宣言していた友達の、「最初は調子が良かったけど、結局リバウンドして終わった」なんて姿を見たことがあるかもしれません。
また自分で長期間のダイエットに励んだことのある人なら、同様の経験をしたことがあるかもしれません。
しかしCSIROの研究チームは、この現状に疑問を抱きました。
本当に、停滞期は避けられないのか? その後に再び体重を減らすことはできないのか?
この疑問に答えるため、研究チームは2014年から2022年にかけて24,000人以上のデータを収集。
オンライン減量プログラムに1年間参加した人々の体重の変化を、3か月ごとに追跡しました。
このうち約6,600人(全体の約27.5%)は、3か月ごとの全4回の体重測定データを揃えていた「完全データ群」に分類されました。
そして彼らのダイエットを分析した結果、ダイエッターにとって嬉しい事実が明らかになりました。