画像
爆弾を積んだ自律型無人潜水機が登場 / Credit:Generated by OpenAI’s DALL·E,ナゾロジー編集部
technology

【海の底で始まるドローン戦争】海中を駆け巡る「自律型魚雷」が登場

2025.04.24 22:00:16 Thursday

戦争の姿が変わりつつあります。

空では自律型ドローンが敵味方を識別し、ボタン一つで標的を破壊する。

陸上ではロボット兵器が索敵・攻撃を自律的にこなし、人間の判断はますます後ろに下がっています。

そして今、新たに「海」がその無人戦争の舞台として本格的に参入しようとしています。

アメリカのスタートアップ企業Andurilが発表した自律型無人潜水機「Copperhead(カッパーヘッド)」は、戦争のあり方に再び深い問いを投げかけています。

Copperhead torpedoes pack robotic subs with lethal punch https://newatlas.com/military/copperhead-torpedoes-autonomous-submarines/ Anduril Unveils Copperhead: A New Era of Autonomous Undersea Dominance https://www.anduril.com/article/anduril-unveils-copperhead-a-new-era-of-autonomous-undersea-dominance/

ドローンで溢れる戦場――空と地上に続き、海までも

現在、世界各地の紛争や軍事演習では、自律型の無人兵器が急速に拡大しています。

たとえば、空ではAI搭載の無人戦闘機が目標を自律判断し、地上では歩兵ロボットが監視や爆発物処理、さらには攻撃任務にまで対応しています。

こうした兵器は、機械同士が戦う「人なき戦争」へと私たちを導いています。

【変わりゆく戦争】ドローン攻撃は軍事装備と人員への損害の80%を占める

そして今回、海の戦場に現れたのが「Copperhead」です。

Anduril社が開発したこの自律型無人潜機(AUV)には、2種類のモデルがあります。

画像
自律型無人潜水機「Copperhead」 / Credit:Anduril

一つは非兵器型の「Copperhead」で、これは主に偵察や環境調査、通信中継などに用いられる海中ドローンです。

そしてもう一つが「Copperhead-M」──弾頭を搭載し、自律的に敵を探索・追跡・破壊する兵器型です。

これらはいずれもモジュール式で、Anduril社が開発した大型AUV(無人潜水機)「Dive-XL」などに搭載され、群れのように海中を進むスウォーム戦術にも対応しています。

では、これらAUVによって、戦場はどのように変わるのでしょうか。

次ページ魚雷を積んだ自律型無人潜水機「Copperhead-M」──深海のハンターが変える戦争とは

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

テクノロジーのニュースtechnology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!