ドローンで溢れる戦場――空と地上に続き、海までも
現在、世界各地の紛争や軍事演習では、自律型の無人兵器が急速に拡大しています。
たとえば、空ではAI搭載の無人戦闘機が目標を自律判断し、地上では歩兵ロボットが監視や爆発物処理、さらには攻撃任務にまで対応しています。
こうした兵器は、機械同士が戦う「人なき戦争」へと私たちを導いています。
そして今回、海の戦場に現れたのが「Copperhead」です。
Anduril社が開発したこの自律型無人潜水機(AUV)には、2種類のモデルがあります。

一つは非兵器型の「Copperhead」で、これは主に偵察や環境調査、通信中継などに用いられる海中ドローンです。
そしてもう一つが「Copperhead-M」──弾頭を搭載し、自律的に敵を探索・追跡・破壊する兵器型です。
これらはいずれもモジュール式で、Anduril社が開発した大型AUV(無人潜水機)「Dive-XL」などに搭載され、群れのように海中を進むスウォーム戦術にも対応しています。
では、これらAUVによって、戦場はどのように変わるのでしょうか。