Credit:canva
animals plants

イルカの”音で視る”感覚は人間にとってどんな感覚に近いのか?

2025.07.05 13:00:43 Saturday

フィクション小説などでは、人間にはない未知の感覚を持った超能力者のキャラクターも描かれることがあります。

そうした見えない感覚がどういうものかを探るヒントになるような研究には、興味を抱く人も多いでしょう。

今回はそんな人間にはない感覚がどんなものなのか、脳の経路から探った研究を紹介します。

真っ暗な海の中を、イルカたちはときに時速50キロ近くに達する高速で泳ぎながら、障害物を避け、小魚を正確にとらえます。

そんな芸当、人間には到底できません。

なぜイルカはそんなことが可能なのでしょうか?

その鍵は「エコーロケーション(echolocation)」と呼ばれる特殊な能力にあります。

これは、自分で発した音(クリック音)を周囲に反響させ、その反射音から空間の情報を読み取るという仕組みです。

いわば「音で見る」能力ですが、実際には目で見るのとはまったく異なる感覚がそこにあるかもしれません。

では、イルカにとってのエコーロケーションとは一体どんなふうに“感じられる”のでしょうか?

この疑問に、フロリダ州ニューカレッジ・オブ・フロリダ(New College of Florida)とエモリー大学(Emory University)などの国際共同研究チームが迫りました。

研究成果は、2025年6月6日付で科学雑誌『PLOS ONE』に掲載されています。

For Dolphins, Echolocation May Be More Like ‘Touching’ Than ‘Seeing’ https://www.scientificamerican.com/article/for-dolphins-echolocation-may-be-more-like-touching-than-seeing/
Lateralized cerebellar connectivity differentiates auditory pathways in echolocating and non-echolocating whales https://doi.org/10.1371/journal.pone.0323617 What Is It Like to Be a Bat? https://doi.org/10.2307/2183914

脳の接続をたどって、感覚の仕組みに迫る

イルカはクリック音と呼ばれる高周波の音を発し、その反響音から周囲の様子を把握しています。この仕組みは「エコーロケーション(echolocation)」と呼ばれ、目を使わずにまるで「音で見る」ような能力だとよく説明されます。

けれど実際、イルカはその反響音を「耳」で聞いているわけではありません。

音は、イルカの下あごの骨を通じて、直接頭の中にある聴覚の器官に伝わっているのです。つまり、私たちが耳から音を聞くのとはまったく違う経路で、音を感じ取っているのです。

すると、こんな疑問が湧いてきます。

イルカにとって、この“反響音を捉える感覚”は本当に「見る」感覚に近いのだろうか?

今回紹介する研究は、エコーロケーションが内でどのように処理されているかを調べることで、「それがどんな感覚に近いのか?」という問いに迫ろうとしています。

研究チームは、イルカの脳の中で音を処理する領域と、体を動かす領域がどのようにつながっているかを調べました。

具体的には「下丘(かきゅう/inferior colliculus)」という音の情報が集まる中継地点と、「小脳(しょうのう/cerebellum)」という運動の調整をつかさどる部分の間にある神経のつながりを、MRIで可視化したのです。

イルカの脳内でエコーロケーションの信号が通る神経経路を示した図/Credit: Sophie Flem et al., PLOS ONE(2025)

このつながりを見ることで、イルカの脳が「音」をどのように扱っているのか、つまり“どんな使い方をしているのか”が見えてくると考えられました。

調査には、ストランディング(座礁)などで死亡した実際のイルカやクジラたちの脳組織が使われました。研究された動物は、3種類のイルカ(コモンドルフィン、アトランティックホワイトサイドドルフィン、パン‐トロピカルスポッテッドドルフィン)と、ヒゲクジラの仲間であるミンククジラ1頭です。

研究チームは、この脳データをもとに、イルカのエコーロケーションがどのように処理され、他の感覚(視覚や触覚)とどう関わっているのかを探ろうとしました。

次ページ“音で見る”ではなく“音で触る”に近い感覚

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!