画像
年の差カップルについて分かっていること / Credit:Canva
psychology

”年の差”恋愛における7つの科学的事実 (2/2)

2025.10.30 11:30:37 Thursday

前ページ年の差恋愛は珍しくない!?男性と女性における違いとは?

<

1

2

>

”年の差”恋愛における「幸福度」や「経済的安定感」は?

年の差恋愛は「どのくらい年が離れているか」も、国や文化によって大きく異なります。

ここからは残り4つの科学的事実について解説します。

4. 世界の平均年の差は「4.2歳」

130か国に及ぶ大規模な調査(Ausubelら, 2022)によると、世界的な平均として“男性が女性より4.2歳年上”という傾向が明らかになっています。

この「4.2歳」という数字は、現代の世界で最も一般的な年の差カップルの姿と言えるでしょう。

5. 国ごとに「年の差」の幅は大きく違う

平均4.2歳とはいえ、国や地域によって年齢差の傾向は大きく異なります。

たとえば、北米では平均2.2歳、ヨーロッパでも2.7歳と、比較的小さい年の差が一般的です。

一方で、バングラデシュ(8.7歳)、ナイジェリア(11.8歳)、ガンビア(14.8歳)などの国では、10歳以上の年の差カップルが当たり前という社会もあります。

この背景には文化や宗教、社会経済的な要因が大きく影響しています。

6. 年上のパートナーは「幸福度」が高い傾向に

年の差が大きいカップルでは、どちらがより幸せを感じやすいのでしょうか?

2025年の研究(Banburyら)によれば、7歳以上の年齢差がある場合、特に男性では、「年上よりも年下の女性」と交際・結婚している人のほうが、幸福度が高いというデータが示されています。

一方で、女性は年齢差による幸福度の違いがほとんど見られません。

年上でも年下でも、関係性そのものに満足しているケースが多いようです。

総合的に考えると、年上のパートナーの方が幸福度は高い傾向にあると言えます。

7. 経済的安定感は「年上男性と年下女性」の組み合わせで強く感じられている

経済的な側面でも、年の差は影響しています。

若い女性が年上男性と付き合う場合、「経済的な安定感がある」と感じる割合が高いことが示されています(Banburyら, 2025)。

ただし、若い男性が年上女性と付き合った場合は、同じような感覚は得にくいようです。

これは伝統的な性役割や、収入格差、社会的な期待などが背景にあると考えられています。

ここまでで年の差カップルにおける7つの科学的事実を考慮してきました。

世界的に、年の差カップルはよく見かけます。

そして、その背後には、寿命や幸福度、経済的な安定感など、さまざまな科学的な要素が複雑に絡み合っています。

年の差恋愛にまつわる事実を知ることで、より多様な恋愛の形を理解できるかもしれません。

<

1

2

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!