アラーム・カップ
この投稿をInstagramで見る
お次は英グラスビー出身のルマーンさん(10歳)が発明した「アラーム・カップ」。
カップに果物を乗せて、期限が切れそうになったらアラームを鳴らして教えてくれるという優れもの。アラームは期限切れの2日前に鳴るよう設定されている。
カップが対応している果物はスクリーンにマークで映し出され、リンゴやバナナ、スイカの他にチーズや野菜、パンなども対応しているそうだ。料理好きの方にはかなり役立つ発明品ではないだろうか。

2019.06.12 15:06:52 Wednesday
Amazonお買い得品ランキング
教育・子どものニュースeducation news
もっと見る
「動物に命を救われて育てられた子供たち」がたどる道とは

背の高いと学校の成績も良くなる?不思議な「身長プレミアム」

日本の子どもは我慢強い? 実は食べ物だけだった

【うまいとニンマリ】胎児はお腹の中で母親が食べたものの「味」に反応している!

嘘をつかずに「率直に真実をいう子ども」は大人に悪い評価をされる
役立つ科学情報
世界征服に必要な文明は偶然から生まれた!? ヨーロッパにだけ「銃・病原菌・鉄」が発達した理由とは
古代の巨大ザメ「メガロドン」は頭部だけで車の大きさ!?|ヘンテコ生き物図鑑
注目の科学ニュースpick up !!

銅の棺で発見された「緑色のミイラ」の謎、40年ぶりに解明

スタンフォード大学の研究から「その確率も教えて」でAIが覚醒すると判明

シャチがホオジロザメをひっくり返して無力化、巧妙な捕食を目撃