遺伝子と脳と性別

今回の研究で、「Y」染色体以外の遺伝子が脳の性別を決めていることが明らかになりました。
トランスジェンダーの人たちの脳は「Y」染色体の有る無しとは独立して、他の遺伝子の働きによって別の性になっていたのです。
また論文でも「単一の遺伝子が性別を決めているのではなく、複数の遺伝子の相互作用によって決まる」と述べています。
誰しも自分の中に異性の要素をかかえていても、おかしくはないのかもしれません。
2020.02.07 16:59:16 Friday
今回の研究で、「Y」染色体以外の遺伝子が脳の性別を決めていることが明らかになりました。
トランスジェンダーの人たちの脳は「Y」染色体の有る無しとは独立して、他の遺伝子の働きによって別の性になっていたのです。
また論文でも「単一の遺伝子が性別を決めているのではなく、複数の遺伝子の相互作用によって決まる」と述べています。
誰しも自分の中に異性の要素をかかえていても、おかしくはないのかもしれません。
Amazonお買い得品ランキング
生物学のニュースbiology news
もっと見る【毒をもって毒を制す】ヒ素と硫化水素に耐える深海ワームの戦術とは?
大きい海洋生物ほど、小さいプランクトンを食べる理由
種の分岐は何が条件で起こるのか?
我が子4人殺害で母親が20年服役、最新の遺伝学「全員病死でした」
人が人を絶対に食べてはいけない「科学的な理由」
役立つ科学情報
どうしてスキージャンプは大怪我しないのか
人類史の闇として刻まれた「サイコな心理実験5選」
注目の科学ニュースpick up !!
一撃でドローン49機を撃墜するマイクロ波兵器”レオニダス”が登場【動画あり】
人の行動はほぼ”自動操縦”だった、始めた行動の88%が習慣で進むと判明
初期人類は狩る側ではなく「狩られる側」だったと判明