4.寄生蜂はテントウムシを「ゆりかご」にする

寄生蜂(きせいほう)にとって、テントウムシは子どもを育てるために最適な「ゆりかご」です。
産卵前の寄生蜂は、手頃なテントウムシに針を打って麻痺させ、洗脳状態にします。それから体内に卵を産み、3週間後にテントウムシのお腹を突き破って、子どもたちが出てきます。
子どもたちはテントウムシの足の間でマユをつくるのですが、テントウムシはまだ死んでおらず、マユの上に覆いかぶさって、子どもたちを守るのです。
まさに、ゆりかご状態ですね。
寄生蜂(きせいほう)にとって、テントウムシは子どもを育てるために最適な「ゆりかご」です。
産卵前の寄生蜂は、手頃なテントウムシに針を打って麻痺させ、洗脳状態にします。それから体内に卵を産み、3週間後にテントウムシのお腹を突き破って、子どもたちが出てきます。
子どもたちはテントウムシの足の間でマユをつくるのですが、テントウムシはまだ死んでおらず、マユの上に覆いかぶさって、子どもたちを守るのです。
まさに、ゆりかご状態ですね。
Amazonお買い得品ランキング
昆虫のニュースinsect news
もっと見る「胴体の数倍長い生殖器」をもつ新種タランチュラを発見
面白すぎるツノゼミの世界!多彩な「ツノ」の秘密を大調査
熱波に襲われたオスミツバチは「生殖器が暴発し射精しながら爆死する」
コンクリートでよく見かける赤ダニが「赤い理由」を解説!
「なぜ昆虫は海にいないのか?」科学的な理由をわかりやすく解説!
注目の科学ニュースpick up !!
核融合炉に「水銀を入れて金に変える」仕組みが発表――採算もとれる予定
10代の数学者が「溝畑・竹内予想」が偽であると証明
全長58キロの宇宙船「クリサリス」の建設構想、2400人収容可能