3.ナマケモノは1週間に1度しか排泄しない(しすぎると死ぬ)

ナマケモノは一生のほとんどを樹上にぶら下がって生活しますが、トイレをするときだけ地面に下ります。
ナマケモノは消化が非常に遅く、食べ物によっては1ヶ月近くかかるので、週に1回しか排泄をしません。
そのため、1回の排泄量はとても多く、全体重の3分の1が減ることもあります。
また、地上にいるナマケモノほど無防備な生き物はおらず、天敵に襲われたらまず助かりません。
なんと彼らの死因の50%は排泄が占めているのです。
ナマケモノは一生のほとんどを樹上にぶら下がって生活しますが、トイレをするときだけ地面に下ります。
ナマケモノは消化が非常に遅く、食べ物によっては1ヶ月近くかかるので、週に1回しか排泄をしません。
そのため、1回の排泄量はとても多く、全体重の3分の1が減ることもあります。
また、地上にいるナマケモノほど無防備な生き物はおらず、天敵に襲われたらまず助かりません。
なんと彼らの死因の50%は排泄が占めているのです。
Amazonお買い得品ランキング
昆虫のニュースinsect news
もっと見る「胴体の数倍長い生殖器」をもつ新種タランチュラを発見
熱波に襲われたオスミツバチは「生殖器が暴発し射精しながら爆死する」
コンクリートでよく見かける赤ダニが「赤い理由」を解説!
カブトムシはなぜ夜間樹液に集まるのか? 原因はヤツだった
バッタを「3倍の重力環境」で育てたら外骨格がパワーアップ!ただし5倍以上だと…
役立つ科学情報
紫外線が見えるシャコ! 動画が止まって見えるハエ! さまざまな環境に特化した動物たちの「不思議な目」
犬がドライブ中に窓から顔を出すのはどうして?
注目の科学ニュースpick up !!
10代の数学者が「溝畑・竹内予想」が偽であると証明
1959年に南極で行方不明になった科学者、66年越しに遺体を発見
「何もしない」が脳に効く科学的な根拠